【解説】「ウイルス感染」でサポート詐欺 手口は?

【解説】「ウイルス感染」でサポート詐欺 手口は?

【解説】「ウイルス感染」でサポート詐欺 手口は?

インターネットを利用中にウソの警告を出し、金をだまし取る「サポート詐欺」が全国で初めて摘発されました。被害額は過去最高となり深刻ですが、詐欺かどうかを見分けるポイントは「電話番号」にあります。手口や対処法、日ごろからの注意点を考えます。

■初摘発…「サポート料」3万円要求

有働由美子キャスター
「パソコンやタブレットで、急に『セキュリティ警告』『スパイウェアに感染』、そして『Windowsサポートに連絡する』として電話番号が表示されることがあります。ウソの警告で金をだまし取る、サポート詐欺と呼ばれています。全国で初めて摘発されました」

小野高弘・日本テレビ解説委員
「初めて摘発された今回のケースは、被害に遭ったのは50代の女性です。パソコンはウイルスに感染していませんでしたが、(表示された)連絡先に電話をしたといいます」

「電話に出たのは、偽のエンジニアでした。『ウイルスにかかっていますね』などと診断したことを装い、サポート料として約3万円を要求しました。クレジットカードで入金させたといいます」

■過去最高…被害額は約2億円超
有働キャスター
「慌てて電話してしまう気持ちも、よく分かります。けっこう被害が出ているのでしょうか?」

小野委員
「かなり出ています。国民生活センターによると、2021年度は去年12月末までで全国で1002件。過去最高の約2億2000万円もの被害が出ています」

有働キャスター
「詐欺かどうか、どうやって見分けるのでしょうか?」

小野委員
「見てほしいのは電話番号です。これが危ないです。マイクロソフトは『警告メッセージに電話番号が記載されることはありません』と注意を促しています。絶対に電話しないでください」

■警告画面どうすれば? 相談先は?

有働キャスター
「落合さんは何か注意されていますか?」

落合陽一・筑波大学准教授(「news zero」パートナー)
「セキュリティソフトは入れています。ポップアップは出ないようにブロックしていることが多いです。(今回のような)怪しい表示はあまり出てこないです」

「怪しいものはクリックしない、触らない。怪しいものに、クレジットカード番号や電話番号などの大事なデータは入力しない。これは鉄則です」

有働キャスター
「電話はしないとして、(警告が表示された)画面はどうしたらいいのでしょうか?」

小野委員
「まずはとにかく落ち着き、クリックしないということです。ネット利用中に突然表示された警告は、偽物の可能性が高く、単なる騙しに過ぎません。画面の指示には絶対従わず、これ以上進まず、画面を閉じてください」

有働キャスター
「それでも心配が残った場合は?」

小野委員
「やはり落ち着いてください。迷った、心配だという時には『消費者ホットライン188(い・や・や)』に相談してみてください」
(2022年1月18「news zero」放送)

#セキュリティ #インターネット #日テレ​​ #ニュース​​ 

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp

日テレNEWSカテゴリの最新記事