【密着】万博マニアが説く楽しむコツ 毎日始発で通い全制覇目指す72歳「知らない国肌で感じられる」
開幕3日目の大阪・関西万博。
55年前から万博に通い続ける「万博マニア」に密着。その楽しみ方とは―。
15日も入場ゲートには、オープン前から多くの人たちが列を作っていました。その中に、一際目立つ人が。
「おはよう~。今日は始発です」
福安隆夫さん・72歳。実はこの方、14日も―。
福安隆夫さん
「先頭、あの~始発」
さらには、開幕初日の13日も―。
(Q:今日は何時から?)
福安隆夫さん
「今日は始発から」
開幕から毎日通う福安さん。実は知る人ぞ知る”万博マニア”なんです。
福安隆夫さん
「1970年の大阪万博の太陽の塔、あれがデビューです。7回(大阪に)来て、11回(会場に)入って、全部制覇できましたね。そこから愛知万博、上海万博、イタリアのミラノ、それから前回のドバイ。ドバイはすごい良かったです」
(Q:どちらから?)
「愛知県」
(Q:お住まいは愛知?)
「半年間だけ大阪港で1Kのマンション借りて、移住です」
今回の大阪・関西万博も全制覇に向け、熱が入っている福安さん。会場内を歩く際にマニアならではのコツがあります。
(Q:パビリオンの場所、覚えているんですか?)
福安隆夫さん
「会場内のマップを頭に入れる。それと、テクニック。柱に番号振ってあるんですよ。会場内にも地図あるんですけれども、分かりにくいので、58番、その辺りが東ゲートがあると。そうすれば無駄な距離を歩くのが減る」
まず最初に訪れたのは、兵庫県や京都府など9つの府県が共同で出展している関西パビリオン。各府県のブースが設けられ、地方の自然や歴史に関する展示の前で写真を撮ったり、思う存分楽しんでいました。
続けて、福安さんが向かった先は会場内のコンビニ。
(Q:お昼ご飯?)
福安隆夫さん
「そうそう。余裕があったら色んなパビリオンの中のレストランも体験したいんだけれども、時間も今日は余裕がないし」
(Q:お値段は?)
「(他のコンビニと)一緒ぐらい」
(Q:結構お安く?)
「食べられます」
昼食を済ませ、今日の最大の目的となる場所へ。
訪れたのは、アラブ首長国連邦のパビリオンです。前回のドバイ万博の友人と会うためにやってきました。
福安さんの友人 アハマドさん
「ドバイ万博でも有名な人だった。この帽子をかぶってて『写真を撮りましょう』という人が多かった。またこうやって万博で会えてとてもうれしい」
福安隆夫さん
「シュクラーン(ありがとう)」
福安さんにとって万博の最大の魅力とは。
福安隆夫さん
「私の場合は交流ですね。知らない国を肌身で感じられるチャンスですので。各国の色んな最新技術をPRしているパビリオンもあるし、そのパビリオンに入ってみて感動するってことは常にあるわけだから、万博は半年すぎたら影も形もない。興味ないから行かなかったといって、後、残念がって後悔しても後の祭りですから。興味ない人でも一度来たら火が付くと思います」
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/gPKDqvi
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/gGeKTzB
Instagram https://ift.tt/syGUfIi
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/touEC0X
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/oERPOGV
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/3BNvuw5
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/fle2RqK
▼す・またん!
HP:https://ift.tt/5VeQ1pJ
X(Twitter):@sumatanent
Tweets by sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/1qBe6bO
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/Ck9fwMb
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/ibOgQX4
コメントを書く