- 「インフルと同等と判断できない」新型コロナの分類見直しをめぐり 厚生労働省の専門家が見解提示|TBS NEWS DIG
- 【新疆ウイグル自治区】中国最西端 世界最大規模の国際バザールに潜入 |外報部 尾﨑圭朗記者
- 中山太郎・元外務大臣が死去、98歳 国会での憲法論議で中心的な役割担う | TBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 “停戦協議続ける”ゼレンスキー大統領 土のう積まれた大統領府内でーー最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- “ネコ1000匹”食肉処理場直前で…中国警察が保護 ネコ肉売買の裏に“食肉偽装”か(2023年10月27日)
- 『原発に続き核研究施設を砲撃 プーチン氏”周到”作戦の狙い』【3月7日(月) #報道1930】
闇バイト関連の相談件数が去年の約4.7倍 ビラ配りで注意呼びかけ 警視庁(2023年11月20日)
今年に入り、闇バイトに関する相談件数が去年の4倍以上に急増しているなか、警視庁は通学中の高校生などにビラを配り、注意を呼び掛けました。
東京・千代田区のJR御茶ノ水駅の前で、警視庁の職員や防犯ボランティアが通学中の高校生などにビラを配るなどして闇バイトに応募しないように呼び掛けました。
警視庁によりますと、今年に入り、警視庁に寄せられた闇バイトに関する相談件数は去年の同じ時期のおよそ4.7倍で、急増しています。
なかにはパスポートなどの身分証をコピーされ、何度も犯行に加担するように要求されているため、抜け出したいという相談もあるということです。
警視庁は今年、闇バイトを募集するSNSの投稿者に対しておよそ1万2000件の警告を出していて、運営側には悪質なアカウントの削除も要請するなど対策を急いでいます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く