- 【ライブ】『中国に関するニュース』習主席の訪ロは? 中国とロシア“接近”に見えて……思惑に「3つのズレ」/中国の炭鉱で大規模な崩落 など(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】ロシア・プーチン大統領「クリスマス停戦」事実上成立せず…ゼレンスキー氏を悪人に仕立て上げ?【専門家解説】
- 【速報】栃木県に記録的短時間大雨情報(2023年9月4日)
- 「自分のお袋殺されて頭に来ない人はいない」遺族の息子が心境吐露 東京・狛江市の強盗殺人事件|TBS NEWS DIG
- 中国“台湾産禁輸”解除へ 台湾総統選挙まで50日切る 台湾産「ハタ」「釈迦頭」の禁輸 分かれる解除可否の背景|TBS NEWS DIG
- 【#HIROSHIMAミライバトン】G7広島サミットを前に…音楽と光で平和のメッセージ
去年の技能実習生の失踪者は9000人超 過去2番目の多さに 政府は新制度創設を検討(2023年10月4日)
去年、技能実習生として在留しながら行方が分からなくなった外国人がおよそ9000人に上り、過去2番目の多さだったことが分かりました。
技能実習生として日本に在留している外国人はおよそ32万人いますが、関係者によりますと、去年1年間で9006人の行方が分からなくなったということです。
統計開始以降、最も多かった2018年の9052人に次いで、過去2番目の多さとなります。
国籍別ではベトナムが最も多く、6000人以上となっています。
技能実習生は原則、転職が禁止されていますが、より高い賃金を求め失踪した人が相次いだとみられます。
技能実習制度を巡っては、低賃金での重労働や実習生への暴行などが問題となっていて、制度を廃止したうえで新たな制度の創設について政府の有識者会議で議論されています。
転職の制限を緩和することや、習得した技能を生かせるようにキャリアアップを支援することなどが検討されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く