- 「借金返済のため横領した」柔道大会のカンパを着服 大阪府警の警察官を逮捕 10月下旬から無断欠勤 #shorts #読売テレビニュース
- 「人類に大きな利益」2023年ノーベル化学賞は「量子ドット」発見のアメリカの研究者ら3人 LEDや医療現場でも活用、次世代ディスプレイへの応用など期待|TBS NEWS DIG
- 町内会の夜間パトロール初日に…ひき逃げされ2人死亡 車は現場から走り去り逃走中 大阪・堺市
- 東京の新規感染者1万1196人 約2カ月ぶり1万人超 北海道では初の1万人超(2022年11月15日)
- ロシアが2025年の大阪・関西万博からの撤退を表明「主催者との十分なコミュニケーションが取れていない」|TBS NEWS DIG
- 特急「やくも」引退前に…歴代カラー復刻 国鉄時代からの電車が出そろう(2023年11月5日)
去年の技能実習生の失踪者は9000人超 過去2番目の多さに 政府は新制度創設を検討(2023年10月4日)
去年、技能実習生として在留しながら行方が分からなくなった外国人がおよそ9000人に上り、過去2番目の多さだったことが分かりました。
技能実習生として日本に在留している外国人はおよそ32万人いますが、関係者によりますと、去年1年間で9006人の行方が分からなくなったということです。
統計開始以降、最も多かった2018年の9052人に次いで、過去2番目の多さとなります。
国籍別ではベトナムが最も多く、6000人以上となっています。
技能実習生は原則、転職が禁止されていますが、より高い賃金を求め失踪した人が相次いだとみられます。
技能実習制度を巡っては、低賃金での重労働や実習生への暴行などが問題となっていて、制度を廃止したうえで新たな制度の創設について政府の有識者会議で議論されています。
転職の制限を緩和することや、習得した技能を生かせるようにキャリアアップを支援することなどが検討されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く