- 猛暑の中…約300人の騎馬武者が“神旗争奪戦” 北海道では「氷のトンネル」一日限定で開放 全国で伝統行事など様々な催し|TBS NEWS DIG
- 政府が武器使用ルール見直し “気球問題”を受け 正当防衛・緊急避難に該当せずとも使用可能に|TBS NEWS DIG
- 【独自】1974年にかけて起きた連続企業爆破事件の「東アジア反日武装戦線」メンバー桐島聡容疑者(70)とみられる男の身柄確保 警視庁公安部|TBS NEWS DIG
- 30代の女性が女に刃物で刺され重傷 女は20代の知人とみられ逃走中 大阪市浪速区
- JR大阪駅 来春開業の新しいホームに「おおさか東線」、特急「はるか」「くろしお」が乗り入れ
- ドイツ 主力戦車「レオパルト2」14両のウクライナ供与を正式発表 #shorts |TBS NEWS DIG
「デフレ脱却の千載一遇のチャンスをつかみとる」岸田総理 補正予算案成立に意欲(2023年11月18日)
20日から始まる2023年度補正予算案の審議について、岸田総理大臣は「デフレ脱却の千載一遇のチャンスをつかみ取る」として、成立に向けて全力で取り組む考えを強調しました。
岸田総理大臣:「デフレ脱却の千載一遇のチャンスをつかみ取って物価上昇を上回る、持続的で構造的な賃上げが行われる経済の実現に向けて政府一丸となって取り組んでいきたい」
岸田総理は訪問先のアメリカ・サンフランシスコでスタートアップ企業らと会談し、「昨今の著しい変化の流れをつかみ、力にしていく決意をこの地で新たにした」と述べました。
帰国後は20日に新たな経済対策の裏付けとなる補正予算案を閣議決定し、国会での審議が始まります。
所得税などの減税を巡り、各社の世論調査で厳しい評価がされていることについて、岸田総理は「謙虚に受け止める」としました。
そのうえで、さらなる賃上げまでの一時的な措置として定額減税の必要性を改めて強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く