- 総理遊説中に“爆発”弁護人が接見 容疑者の様子は(2023年4月18日)
- 【関東の天気】8月最初の週末 夏の観光地に雨予報(2023年8月3日)
- “私人逮捕系”ユーチューバーを再び逮捕 50代男性を不当に拘束か(2023年12月1日)
- 【大雨情報】青森・秋田など東北で記録的大雨(2023年7月15日)
- “昭和レトロ喫茶店”を営む27歳女性 小学校教師から転身し…古き良き文化を守る(2023年11月10日)
- 食卓に影響も…”海の異変”全国から報告続々【ニュースまとめ】「伊勢エビ」食い荒らす“海のギャング”出現/深海にも異変…温暖化が『ブランド魚』にも影響か/キャベツを食べるウニが漁師を救う ANN/テレ朝
APEC閉幕 「首脳宣言」ウクライナや中東情勢明記されず(2023年11月18日)
APEC=アジア太平洋経済協力会議で「首脳宣言」が採択されましたが、ウクライナ侵攻や中東情勢については明記されませんでした。
アメリカ バイデン大統領:「我々は、アジア太平洋地域に包括的で力強く持続可能な経済を作り上げる方法を見つけるために努力してきた」
サンフランシスコで開かれていたAPEC首脳会議は17日、「首脳宣言」を採択し、閉幕しました。
ロシアによるウクライナ侵攻や、中東情勢についても意見が交わされましたが、一部の首脳から「APECは地政学的な問題を議論する場ではない」との意見が出て、「首脳宣言」への明記は見送られました。
ただ、議長国のアメリカが「大半の加盟国はロシアによるウクライナ侵攻を強く非難する」とした「議長声明」を発表し、核兵器の使用や威嚇は許されないと訴えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く