- 報復攻撃すぐそこで…イスラエル 地上侵攻“ほぼ確実視” 双方の死者2500人超 市民の退避どうなる?“戦場記者”須賀川 現地からの報告【news23】|TBS NEWS DIG #shorts
- 【保育園】1歳園児にカッターナイフ見せつけや“宙づり”…隠蔽疑惑も浮上 静岡・裾野市
- 「コンプラ違反なんてみんな思っている。心を鬼にしてやっている」JA共済の不適切契約 農協職員が“違反”認める音声も|TBS NEWS DIG
- 【しっぽくうどん】“讃岐うどんの定番”…その由来は長崎!? 『特選うどん遍路③』 香川 NNNセレクション
- 【独自】「自公国トリガー協議は与党による野党分断」 国民民主党・前原代表代行が批判
- 沈没の観光船 なぜ引き揚げずに曳航? 事故原因どう究明? 専門家が解説(2022年5月23日)
北朝鮮“弾道ミサイル”「火星12」画像公開(2022年1月31日)
北朝鮮メディアは30日に発射したミサイルについて、「地対地中長距離弾道ミサイル」だったことを明らかにしました。ミサイルから撮影したとみられる地球の画像も公開しています。
31日付の朝鮮労働党の機関紙は、30日に発射したミサイルの画像とミサイルに搭載したカメラで撮影した地球の画像を公開しました。
発射したのは「地対地中長距離弾道ミサイル」の「火星12」で、兵器システムの正確性を確認するための試射を行ったということです。
試射は周辺国への配慮から北朝鮮北西部から日本海に向けて高い角度で打ち上げる「ロフテッド軌道」で実施したとしています。
火星12の発射は、2017年9月以来で、核実験やICBM=大陸間弾道ミサイル発射を再開する懸念が高まっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く