- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など あさのニュース TBS/JNN(3月21日)
- 「即時撤去されるかもという意識を」駐輪禁止エリアの放置自転車へ新たな対策を試験導入 大阪・ミナミ
- トランプ前大統領ら計19人が起訴される 問われた罪は41件 トランプ氏は無罪主張|TBS NEWS DIG
- 「うに」「かに」「うなぎ」など高級食材で勝負!値上げに負けず各社で工夫 回転寿司商戦“夏の陣”|TBS NEWS DIG
- 公園に1年“バス放置”所有者は・・・注意に“逆ギレ”(2022年5月9日)
- 【世界の驚愕映像ライブ】“間抜けな”2人組…思わぬ展開に/真夜中のカーチェイス/ 観光客のカメラを盗むオウム/カンガルと男性が―World Heart Stopping Moments
縄文時代“犬のアクセサリー”発見 日本初?当時からパートナー?(2023年11月16日)
愛知県田原市にある縄文時代の犬の墓から巻貝が発見されました。よく見ると、穴が開けられています。なぜ。
田原市博物館 増山禎之学芸員:「穴にひもを通して使用する装飾品ではないか」
なんと縄文時代の犬用のアクセサリーかもしれないというのです。そうなると国内初の発見とみられています。
縄文時代、犬は狩猟のパートナーだったと考えられています。どのように暮らしていたのでしょうか…。
田原市博物館 増山禎之学芸員:「昔の縄文時代の犬は村の中で自由に放し飼いじゃないが、一緒に生活をともにしていたのではというふうには考えている。人間と同じような装飾品を犬にも同じように墓の中に手向けたということが今回の一番大事なところ」
縄文人も犬をパートナーとして可愛がっていたのかもしれません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く