- “ニセ警察官”に実刑判決 「すべてウソでした」拉致被害者救済で北朝鮮渡航、インターポールへの赴任…交際女性から195万円だまし取り懲役2年4か月|TBS NEWS DIG
- 山寺と桜道 福岡県岡垣町【JNN sakuraドローンDIG】
- 【ワンタッチ痴漢】「あらゆる所から水着の中に手が…」昭和から横行 女子プロレスラーが明かす被害体験|ABEMA的ニュースショー
- 「霊感商法はマスコミの造語」地方議員が旧統一教会との繋がりを証言(2022年8月3日)
- 体重差6倍・・・ 背中を向けたお兄ちゃんに奇襲攻撃?(2022年4月18日)
- メタの新SNSスレッズ登録者3000万人超リリースから1日経たずにTBSNEWSDIG
縄文時代“犬のアクセサリー”発見 日本初?当時からパートナー?(2023年11月16日)
愛知県田原市にある縄文時代の犬の墓から巻貝が発見されました。よく見ると、穴が開けられています。なぜ。
田原市博物館 増山禎之学芸員:「穴にひもを通して使用する装飾品ではないか」
なんと縄文時代の犬用のアクセサリーかもしれないというのです。そうなると国内初の発見とみられています。
縄文時代、犬は狩猟のパートナーだったと考えられています。どのように暮らしていたのでしょうか…。
田原市博物館 増山禎之学芸員:「昔の縄文時代の犬は村の中で自由に放し飼いじゃないが、一緒に生活をともにしていたのではというふうには考えている。人間と同じような装飾品を犬にも同じように墓の中に手向けたということが今回の一番大事なところ」
縄文人も犬をパートナーとして可愛がっていたのかもしれません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く