- 【LIVE】昼ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年3月16日) ANN/テレ朝
- 【魅惑の厚切り】厚切りなのにやわらか~いとんかつ/肉で渋滞ミートサンド/絶品ジンジャーソースでいただくポークジンジャー など every.特集アーカイブより (日テレNEWS LIVE)
- 【乗り物ニュース】JAL331便“深夜のUターン” 福岡に着陸できず午前3時に出発地・羽田に…/東京メトロ・最新車両「2000系」の災害対策など(日テレNEWS LIVE)
- 輪島市の孤立状態 今週中に解消する見通し 珠洲市は孤立解消のめど立たず 能登半島地震|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ】首都キエフから退避する人増加 東部では緊張状態続く
- 1型糖尿病患者が“障害年金の打ち切りは違法”と訴えた裁判 大阪高裁が支給認める 患者側が逆転勝訴
中小企業の半数が「リスキリングの必要性を感じない」(2023年11月14日)
政府が企業のDXやリスキリング向けの補助金などを手厚くするなか、民間企業の調査で中小企業の半数がリスキリングに必要性を感じていないことが分かりました。
中小企業向けにITサービスを提供する「Chatwork」によりますと、企業の社長らを対象にリスキリングへの取り組み状況を調査したところ、「必要性を感じていない」と回答した割合が従業員が1000人以上の企業では19.4%だったのに対し、中小企業(従業員数300人以下)では46.2%に上りました。
特に40代以上の社長はDXに対応するためのリスキリングを必要でないと考える割合が高かったということです。
また、中小企業の61.1%が今も紙と人手のアナログで業務を行っていることも分かりました。
岸田総理大臣はリスキリングなどの支援に5年間で1兆円を投じる方針ですが、Chatworkは「補助金などがあっても中小企業の経営者の意識やニーズが付いてきていない」と分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く