宝塚の劇団員死亡 調査結果を公表「強い心理的負荷 否定できない」(2023年11月14日)

宝塚の劇団員死亡 調査結果を公表「強い心理的負荷 否定できない」(2023年11月14日)

宝塚の劇団員死亡 調査結果を公表「強い心理的負荷 否定できない」(2023年11月14日)

 宝塚歌劇団に所属する25歳の女性が死亡した問題で、14日午後から劇団側が緊急会見を行っています。理事長は「命を守ることができなかったことを心より深くおわびします」と謝罪しました。ただ、いじめやハラスメントについては確認できなかったとしています。

■理事長謝罪「心より深くおわび」

 遺族側が求めた謝罪はあったのでしょうか。

 宝塚歌劇団 木場健之理事長:「この度の宙組生の急逝につきまして、謹んで哀悼の意を表しますとともに、ご遺族の皆様には大切なご家族を守れなかったこと、心より深くおわび申し上げます。今後もご遺族の皆様に誠心誠意、対応して参る所存でございます。また、宝塚ファンの皆様、並びに関係者の皆様に多大なるご心配と、ご迷惑をお掛けしておりますこと深くおわび申し上げます。誠に申し訳ございません」

 午後から行われている宝塚歌劇団による会見。所属する女性の急死を受けて外部の調査チームが団員らから聞き取りなどを行い、劇団側がまとめた内容を公表しました。

 宝塚歌劇団 井塲睦之理事・制作部長:「今回の調査は宙組生がお亡くなりになられた事実に関し、当団、並びに阪急阪神ホールディングス及び阪急電鉄と契約関係のない弁護士事務所により当団から独立した形で実施されたもので、報告書では調査結果と、それに基づく背景分析や原因の考察とともに対処すべき課題が示されました」

 9月、宝塚歌劇団に所属する25歳の女性が自宅マンションの敷地内で死亡しているのが見つかりました。女性は入団7年目で宙組所属。警察は自殺とみています。

■「指導内容は不当とは言えない」

 突然の死はなぜなのか。今月10日には遺族の代理人弁護士が会見を開き、死亡の原因を指摘。一つは…。

 遺族の代理人 川人博弁護士:「上級生のパワハラもあり、健康を損なって亡くなったということ。上級生から、下級生の失敗はすべて、あんたのせいだと。マインドが足りない、マインドはないのか。嘘つき野郎など暴言があります。2年前にさかのぼるが、8月14日で東京公演に向けての稽古の日にあたるんですけど、上級生から前髪を巻いてあげるということでヘアアイロンを被災者の額に当てて、やけどをするという事件がありました」

■「ハラスメント いじめ確認できず」

 上級生からの指導に関して劇団側は…。

 宝塚歌劇団 木場健之理事長:「故人に対するいじめやハラスメントは確認できなかったとされており、例えば嘘つき野郎、やる気がないといった発言の有無については、すべて伝聞情報であり、実際にそのような発言があったことは確認されていない」

■「強い心理的負荷 否定できない」

 遺族側が死亡の原因として挙げたのは、これだけではありません。

 遺族の代理人 川人博弁護士:「約1カ月半で、わずか一日3時間程度の睡眠しか取れない状況が続いた。大変、過労の極みにあったわけですけど、本来は上級生がサポートするところを、むしろ逆にパワハラと言わざるを得ない言動を続け、劇団の演出家もしっかりした仕事のサポートを行わなかったといえます」

 遺族側の主張によりますと、午前9時から午前0時まで、びっしりと稽古が続き、帰宅してからも書類作成などの業務に追われていました。そのため睡眠時間は3時間ほどだったと訴えます。亡くなる直前、1カ月の総業務時間は437時間35分、残業時間は277時間35分にもなっています。法律が定める時間外労働の上限「80時間」、いわゆる“過労死ライン”を大きく超えています。また、休日は1カ月半にわたり、ありませんでした。異常な業務量の原因は相次ぐ同期の退団…。

 遺族の代理人 川人博弁護士:「同じ期のメンバーが当初8人いたのですが、亡くなった当時は2人しか活動していませんでした。本来8人でやるところを2人で行うというのは無理な体制で、まれなことです。劇団はこうした状況を当然、知っていたわけだが、改善措置を行わなかったということで過重な業務を課すことになった」

 宝塚歌劇団 木場健之理事長:「(Q.長時間労働や過重労働について?)劇団と致しましては、特に稽古終盤の過密なスケジュールをこなしながら新人公演の稽古も予定されているなかで、『長の期』としての役割、及び活動に娘役2人のみであたったことが故人にとって大きな負荷になっていたものと判断しております。そのような状況や問題を劇団側が十分に把握できず、対処できなかったことにつきまして責任を痛感しております。また、故人との契約はタレント契約、業務委託契約ではありますが、当団の作品に出演し、当団の施設内で当団の作品のために稽古をする以上は健康面に関する管理や配慮をもっとすべきであった。そういう点で安全配慮義務を十分に果たせていなかった。深く反省しております」

 遺族は訴えます。

 遺族の訴え:「娘の笑顔が大好きでした。『どんな辛いことがあっても舞台に立っている時は忘れられる』と娘は言っていました。けれど、それを上回る辛さは忘れられる量をはるかに超えていました」

 亡くなった女性は本来、今年の夏に退団を予定していましたが、1人残される同期と下級生のことを思い、時期を来年春まで延期していました。

 遺族の訴え:「あの時『自分のことだけを考えなさい』と強く言って辞めさせるべきでした。なぜそう言ってやらなかったのか、どれだけ後悔してもしきれません」

■理事長「12月1日をもって辞任」

 宝塚歌劇団 木場健之理事長:「私は宝塚歌劇団理事長を12月1日に辞任します。今後は新しい体制で再発防止、信頼回復に向けた取り組みを早期に具体化してもらえるよう、速やかに業務の引き継ぎを行っていきます」

 華やかなステージにはそぐわない、その舞台裏。遺族側は劇団の会見を受けて会見を行う予定です。

厚生労働省は、悩みを抱えている人には、1人で悩みなどを抱えずに「こころの健康相談統一ダイヤル」や「いのちの電話」などの相談窓口を利用するよう、呼び掛けています。

▼「こころの健康相談統一ダイヤル」0570-064-556
▼「#いのちSOS」0120-061-338
▼「よりそいホットライン」0120-279-338
▼「いのちの電話」0570-783-556
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事