- 【速報】東北新幹線 停電のため仙台~盛岡で運転を見合わせ
- 中学校の渡り廊下の天井から“鉄の棒”が落下…生徒に当たり首に軽傷 雨水で腐食か(2022年5月15日)
- 【神サービス】「一蘭」お子様ラーメン「小6まで無料」(2022年11月10日)
- 岸田総理「結論を出すべく最終の努力」旧統一教会への解散命令請求などについて|TBS NEWS DIG
- 【SDGs】石けん全身シャンプーで美しい琵琶湖を守る(2022/12/3)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』“台湾有事”自衛隊戦闘機112機喪失も/ 中国“コロナ解雇”で暴動… / 中国、突然の「ビザ発給停止」――“やり過ぎ”対抗措置ナゼ? など(日テレNEWS LIVE)
ウクライナ各地でロシア軍の攻撃相次ぐ ヘルソン市で1人死亡(2023年11月13日)
ウクライナ各地ではロシア軍による砲撃が相次いでいて、南部のヘルソン州ではロシア軍のミサイル攻撃で1人が死亡しました。
ヘルソン州の知事は11日、ロシア軍の砲撃がヘルソン市の民家などに直撃して1人が死亡、3人が負傷したと明らかにしました。
一時、ロシアの占領下にあったヘルソン市は11日で解放から1年を迎えましたが、攻撃はいまだ続いています。
一方、首都キーウにも11日にミサイル攻撃があり、軍事行政長官によりますと、ミサイルは防空システムによって撃墜されたということです。
これに対してゼレンスキー大統領は12日、自身のSNSで「冬に向け、ロシア軍はウクライナへのインフラ攻撃を増やす可能性がある」と述べ、攻撃に警戒するよう国民に呼び掛けました。
ウクライナでは去年の冬、ロシア軍によるインフラ施設への攻撃で各地で電力が不足し、暖房が使えなくなるなど深刻な被害がありました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く