- 「黒霧島」「白霧島」紙パックなど販売休止へ 伝染病拡大で収穫量減(2022年12月22日)
- 山手線外回り大崎駅から池袋駅間 きょう土曜日の始発からあす日曜日の終電まで運休 内回りも運行本数が約3割減|TBS NEWS DIG
- 【10月をふりかえる】アポなしで教団幹部が自宅に… / “急転”辞任の山際大臣、議員辞職否定 / 伊藤詩織さん“逆転勝訴” / “マイナンバーカード”機能がスマホに など (日テレNEWSLIVE)
- 【ライブ】8/24 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 【震災関連特集】阪神・淡路大震災から28年~「むすぶ」~【読売テレビニュース】
- 【LIVE】夜のニュース 新型コロナウイルス 最新情報など | TBS NEWS DIG(7月25日)
中国副首相と米財務長官が会談 「デカップリング」求めないことで合意(2023年11月11日)
アメリカのサンフランシスコを訪れている中国の何立峰副首相がイエレン財務長官と会談し、輸出規制や関税の問題など、両国間の懸案について話し合いました。
中国外務省によりますと、2日間にわたった会談で、何副首相は、アメリカによる輸出規制や関税の引き上げについての懸念を表明しました。
一方、アメリカ財務省によりますと、イエレン財務長官は中国による黒鉛や重要鉱物の輸出規制などに懸念を示しています。
ただ、双方ともに経済の「デカップリング」=切り離しは望んでいないとして、経済や金融の分野で対話を続けることで合意しました。
また、ウクライナやパレスチナの問題についても話し合いました。
15日には米中首脳会談が予定されていて、何副首相とイエレン長官の会談は、その準備の意味合いもあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く