- 『政務三役も次々教団との関係/黄金の3年間が…岸田政権の現在地』【11月1日(火)#報道1930】
- みんなが使える!珍しい「社員食堂」…農水省“社食” JICA“食堂”【あらいーな】(2023年1月30日)
- キュートな鳴き声!「ロバ」の「キー坊」 大阪「ワールド牧場」 #shorts #読売テレビニュース #すまたん #あにまるウォッチ #動物
- 【独自】オミクロン株に有効とされる『抗体カクテル』を患者に投与 訪問診療で全国初(2022年1月16日)
- スキー転倒で119番 “誤通報”多発…“自動通報97件”業務負担に 消防が注意呼び掛け(2023年1月12日)
- 【ウクライナ】首都キーウ進軍難航で ロシア軍 東部地域に注力か
浅草「酉の市」 鷲神社に数々の熊手と手締めの響き(2023年11月11日)
東京の冬の訪れを告げる風物詩、「酉(とり)の市」が11日未明に始まりました。多くの人が祭りの開始とともに商売繁盛などを願って集まりました。
11日午前0時、境内に鳴り響く一番太鼓の音。
江戸時代から続く「酉の市」が今年も東京・浅草の鷲神社で始まりました。
「酉の市」は毎年11月の「酉の日」に行われる祭りです。
神社の境内やその周辺にはおよそ400の屋台が軒を連ね、商売繁盛などを願う大小様々な熊手が店先に並びます。
熊手が授けられる度に威勢の良い手締めの音が響き渡りました。
鷲神社の酉の市は、11日と今月2度目の「酉の日」の23日に開催されます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く