- 北京五輪開幕まで10日 中国期待の18歳ファッションモデル選手
- 大型トラックの荷台から「プレスされた大量の空き缶」落下 数十mにわたり道路ふさぐ(2023年5月19日)
- 発覚恐れ宿泊先のホテルに麻薬を隠したか 大阪ガス米国法人の幹部「MDMA」など所持した疑いで逮捕
- 【ライブ: ガザ地区 10/15】イスラエルとハマス大規模衝突 連日の激しい空爆【LIVE: Gaza】(2023)
- 早朝 始発バスの最後列座席で…女子高校生の下半身を30分以上触り続けた疑い ウズベキスタン人の男逮捕 | TBS NEWS DIG #shorts
- 盗撮目的で野球場の女子トイレ侵入か 大阪府警の巡査部長を逮捕 「審判をする」として夏季休暇中
繰り返し使える“ゴミにならない”ミツロウラップ「大きな社会問題と捉えなくても、暮らしが快適になる」【SDGs】|TBS NEWS DIG
宮城県丸森町に「ごみにならない」食品ラップを手作りする女性がいます。きっかけとなったのは、地域で使い道に困っていた「ミツバチの巣」でした。
宮城県丸森町の小さな工房で作業に打ち込む山下久美さん。布に塗っているこの黄色い液体。
工房 マメムギモリノナカ 代表・山下久美さん
「これがミツロウです」
ミツバチが巣をつくるために分泌する「ミツロウ」。山下さんはこのミツロウを活用し、食品用のラップを作っています。
山下久美さん
「ミツロウは、リップクリームとかハンドクリームとか保湿剤として使われるものなので、すごくしっとりした感触で、野菜を包むと乾燥から守ってくれる」
手の熱で柔らかくなるのが特徴で、野菜やおにぎりを包んだり、器の蓋としても使えます。プラスチックのラップとの大きな違いは「ごみが出ない」こと。
山下久美さん
「半年から1年ぐらいは繰り返し洗って使うことができる。最後は土に埋めると還る。全部、自然素材で作られているので、ごみになることがない」
4年前、仙台から移住した山下さん。丸森ならではの商品を作りたいと、注目したのがミツロウでした。
石塚養蜂園のスタッフ
「無駄巣という部分、これをミツロウラップ用に提供している」
地元の養蜂園で年間100キロほど採れるミツロウ。有効活用できないか、提供先を探していました。
山下久美さん
「海外では(ミツロウラップが)結構使われているけれど、日本ではあまり流通していないので、これであれば新しくやれるんじゃないかと」
セラピストの経験を持つ山下さん。ミツロウでクリームを作るなど使い慣れていたこともあり、ラップを作ろうと考えたのです。
地元の養蜂園の協力を得て完成したのが「tsutsumi」。デザインにも「丸森らしさ」を取り入れました。
山下久美さん
「(丸森の)自然のモチーフだったり、カヌーで遊んだのでカヌーの柄を使ってみようとか、地域の人にデザインをしてもらったり、ここにいるからこそ生まれたものがあるかもしれない」
ミツロウラップを知ってもらおうと、町外のイベントにも参加しています。
山下久美さん
「手の熱で溶けてピタッと密着するんです。良かったらやってみてください」
イベントに訪れた人
「初めて見た。すごく便利で、普段すぐラップを使うけれど、これだと繰り返し使える」
山下久美さん
「大きな社会問題と捉えなくても、自分個人の生活の中で考えて、暮らしが快適になる」
地元の魅力的な自然資源を広めたい。山下さんは丸森から発信を続けます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Z2pRz7v
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/zLIOyTX
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/S1HRDY0
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く