- 中国 高速鉄道が土石流に巻き込まれ脱線 9人死傷(2022年6月4日)
- 新型コロナ 近畿で1万7948人感染 2府4県で前週木曜日の感染者数を上回る 30人死亡
- “ヘイトクライム”事件が多発…『反イスラム』『反ユダヤ』世界で広がる憎悪と分断(2023年11月8日)
- 韓国政府、中国への短期ビザ発給制限を延長「感染再拡大の可能性排除できず」|TBS NEWS DIG
- スーパーのお惣菜が輝く!お肉はより豪華で美味しそうに!レイアウトをちょっと変えるだけで売り上げアップ!『陳列のマジシャン』とは|TBS NEWS DIG #shorts
- 【ヨコスカ解説】花粉症の新常識“シーソー理論” 過去の10年で最悪、約2人に1人が花粉症も スギ花粉はなぜツラい?対策はある?
イスラエル 9日から毎日4時間“戦闘停止”へ 民間人の退避や人道支援物資の運び込みが可能になるなどの見通し|TBS NEWS DIG
パレスチナ自治区ガザへの軍事侵攻を続けるイスラエルが一日4時間の「戦闘の一時停止」を始めると、アメリカ政府が明らかにしました。
アメリカ国家安全保障会議のカービー戦略広報調整官は、イスラエルが9日からガザ北部で一日4時間の「戦闘の一時停止」を始めると明らかにしました。
3時間前に通知したうえで、一定の地域での戦闘行為を中断するとし、民間人の南部への退避や人道支援物資の運び込みが可能になるなどの見通しを示しています。
一方、イスラエルメディアによりますと、イスラエル首相府は声明で、「人質の解放なくして停戦はありえない。イスラエルは南部への安全な退避経路を設けており、8日も5万人が退避した」と述べました。イスラエル側はすでに住民の退避経路を連日確保していて、人質の解放を引き続き求めていく姿勢を強調したものとみられます。
こうしたなか、フランスでガザへの人道支援を話し合う国際会議が開かれ、およそ80の国や組織が参加しました。マクロン大統領は冒頭、「人道目的の戦闘の一時停止」を呼びかけるとともに、より長期の停戦に向けた努力も必要だと訴えました。
会議では海上回廊を使っての物資搬入の可能性などが話し合われましたが、イスラエル側は招待されておらず、具体的な成果につながるかは不透明です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Z2pRz7v
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/zLIOyTX
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/S1HRDY0
#ニュース #news #TBS #newsdig



コメントを書く