- 【民間ロケット「カイロス」🚀解説まとめ】発射直後に爆発/過疎の町から初の人工衛星軌道投入/打ち上げ再挑戦!/託された“国防” など【ウェークアップ】【イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 【新型コロナ】尾身会長がコメント”まん延防止”了承 1月19日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 岸田首相 サウジ皇太子と電話会談 原油増産などで「突っ込んだ論」両国担当相で増産の可能性協議へ
- 兵庫では別の“ど根性”も!?大阪・御堂筋から引っ越した”ど根性スイカ”市役所で展示 市長も視察に
- “ゼロコロナ”緩和…北京で感染者急増 運び手不足で物流拠点は荷物の山(2022年12月14日)
- 119番通報を251回…路上で倒れたふりや救急隊員に交際迫り、業務を妨害した疑い 駆け付けた救急車の中で無職の女逮捕「体調が悪かったから呼んだだけ」
高級ブドウなど1000房被害 カメラ捉えた“容疑者”とは?(2023年11月9日)
ブドウを保護するために被せられていた白い袋が地面一面に散らばっています。一体、誰が…。
ヤマサ園 岡田一也オーナー:「1000房くらい被害がありました」
その決定的な瞬間にはサルが映っていました。よく見ると、サルの口にはブドウが。しかも、おなかにはしがみついている子ザルの姿も映っています。
ブドウ1000房がなくなったのは愛知県岡崎市のブドウ園。対策として設置した電気柵もサルは器用にすり抜けます。
ヤマサ園 岡田一也オーナー:「ここまでひどかったのは初めて。(例年に比べて)5倍から10倍くらい。(被害額は)100万ですよね」
愛知県は今後もサル対策に取り組んでいくということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く