- 【値上げ賃上げライブ】 アイス、チョコなど114品目値上げへ / “ユニクロ”賃上げ最大40%増 / 卵 / ハンバーガー / 一方で今年は賃上げ? ――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【長女を逮捕】「思わずやり返した」顔などを殴ったか…母親死亡 大阪・摂津市
- 米中間選挙の上院選 ジョージア州の決選投票でも大接戦 トランプ氏の影響力を左右か(2022年12月7日)
- 「愚か者めが」丸川議員 過去発言が波紋…児童手当“所得制限撤廃” 与野党で大論戦(2023年2月1日)
- ウクライナでの米国人記者の射殺 磯崎副長官「ジャーナリストへの攻撃は容認できない」
- 【国内コロナニュースまとめ】満員でも“声出しOK”に…期待と心配/マスク着用「個人や集団で選択すべき」政府分科会/コロナ5類移行に伴う医療費の公費負担 など(日テレNEWS LIVE)
「プーチン」呼び捨て非難 バイデン氏一般教書演説(2022年3月2日)
アメリカのバイデン大統領は、政権の方針を示す一般教書演説に初めて臨み、プーチン大統領は間違っていたとロシアを厳しく非難しました。ワシントンから報告です。
(小島佑樹記者報告)
バイデン大統領が訴えたのは、何としてもプーチン大統領に責任を負わせるという強い決意でした。
アメリカ・バイデン大統領:「独裁者が侵略の代償を払わなければ、さらなる混乱を引き起こす。アメリカと世界への代償と脅威は増え続ける」
バイデン大統領は、「プーチンの戦争はロシアを弱くし世界を強くする。プーチンは間違っていた」と呼び捨てで非難し、戦場では利益を得たとしても、長期的には高い代償を払い続けることになると強調しました。
そのうえで、アメリカの領空にロシアの航空機が乗り入れるのを禁止すると新たに発表しています。
演説は、ウクライナへの連帯を示し、ロシアに強く対抗する姿勢を印象付けた格好です。
ただ、多くの国民が関心を寄せるインフレ対策の成果はほとんどなく、11月の中間選挙を見据えた政権運営は依然、厳しいものとなりそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く