- 「批判も封じる強権さ」上海“ロックダウン”解除 現地記者が2カ月で感じた中国(2022年6月1日)
- 日中外相が初の電話会談 「建設的かつ安定的な関係」へ連携で一致(2023年2月3日)
- “存在しないメール”新たに7通 大阪IR用地の鑑定めぐる業者とのやり取り 大阪市が職員を懲戒処分
- 「ケーキの形状をなしていない…」 高島屋 オンラインストアで販売のクリスマスケーキが“崩れた状態” 被害の問い合わせは約530件に|TBS NEWS DIG
- 「超強力な放射能の津波を起こす」北朝鮮、水中攻撃艇をアピールも 韓国軍「誇張、ねつ造の可能性が高い」|TBS NEWS DIG
- 「高齢者施設」おトクな利用法…“サービス付き”月7.5万円~“超高級”入居金1憶円超【もっと知りたい!】(2022年9月14日)
#shorts ヤマトが貨物専用機を導入 背景に“物流2024年問題” 来年4月就航
陸運大手のヤマトホールディングスが自ら運用し、来年から就航する貨物専用機が成田空港に到着しました。
ヤマトの貨物専用機は、元々旅客機だった機体の客室から座席などを除去し、胴体部分にも貨物用に大きなドアが取り付けられるなど改修が施されています。
導入の背景には、自然災害の激甚化・頻発化で陸路以外の物流の必要性が高まっていることや、トラックドライバーの高齢化、トラックを中心とする輸送力が減少するいわゆる2024年問題などがあります。
この専用機は1度に大型トラック5、6台分の荷物を運ぶことが可能です。
これまで貨物は旅客機で運んでいましたが、貨物専用機として運用することで深夜にも飛ばせるのが大きなメリットとしています。
同じ機体を3機導入し、東京-北九州など国内の4路線、一日21便を来年4月から就航する予定です。/a>



コメントを書く