- 【駐日ロシア大使】“住民投票”正当性を主張 プーチン大統領示唆の“核兵器使用”は否定
- 新型コロナ“5類引き下げ”で日本医師会会長が岸田総理に要望「混乱しないように」(2023年1月19日)
- Nスタ解説まとめ不明潜水艇の捜索続く/大谷翔平週間MVP絶好調のワケ/富士山世界文化遺産登録10周年/日本食輸出ダントツ1位がホタテのワケ/結成半年で全国制覇バドりのみちペアとは
- 【家族の軌跡】7男3女の大家族 映画「人生ドライブ」上映会 熊本 NNNセレクション
- 米州首脳会議 4年ぶりの開催も欠席する首脳ら相次ぐ アメリカの影響力低下の印象拭えず|TBS NEWS DIG
- 「生活保護で生きてく」八田容疑者の動画入手 #ABEMA的ニュースショー #shorts
中国・上海で「国際輸入博」開幕 米政府機関も初出展(2023年11月5日)
中国政府が「市場の拡大」を目的に2018年から開催している大規模な見本市「国際輸入博」が開幕しました。
中国 李強首相:「我々(中国)は世界の他の国々と歩み寄り、開放された舞台で互いに成功することを心から望んでいる」
5日、上海で開幕した第6回中国国際輸入博には154の国や地域から3400の企業や機関が参加し、製品や技術を展示しています。
中国との貿易摩擦が激化しているアメリカからも「農務省」が政府機関として初めて出展し、アメリカ産の大豆やトウモロコシの取引の拡大を訴えました。
15日からサンフランシスコで開かれるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)に合わせ、バイデン大統領と習近平国家主席の首脳会談に向けた調整が進んでいます。
今回のアメリカ政府機関の初出展も緊張緩和を模索する流れの一環とみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く