- 【ライブ】最新ニュース:ビル・ゲイツさんに旭日大綬章/自民・萩生田政調会長、“統一教会”との関係認め「思いが足りなかった」 「反省」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【“クレムリン攻撃”第三者が?】ウクライナ「ブラックボックス作戦」ロシア国内“破壊工作”支援か…“心の傷”ウクライナ子どもたちの描いた絵【深層NEWS】
- IOC ロシア選手ら「中立な立場の個人」は国際大会復帰を勧告|TBS NEWS DIG
- 【慰霊の日】沖縄全戦没者追悼式 23日
- 【参院選受け】新人議員ら初登院 “統一教会”など多くの課題
- ひき逃げ後…500m先で車が側溝にはまり動かなくなったか 大阪・田尻町職員を逮捕(2022年4月4日)#Shorts #大阪府田尻町
河野デジタル大臣「不安を与えて申し訳ない」 マイナンバーに関わるトラブル相次ぐ 公金受取口座に家族口座登録など|TBS NEWS DIG
マイナンバーをめぐるトラブルが続出する中、河野デジタル大臣は国会で「国民の皆さんに不安を与えて申し訳ない」と謝罪しました。
河野デジタル大臣
「マイナンバーカード関連サービスの誤登録等の事案に関しては、国民の皆様に不安を与えていることは申し訳なく思います」
マイナンバーとの紐付けをめぐって、きのう、新たに浮上したのは、本来、本人名義の口座でなければならない「公金受取口座」に家族名義の口座が登録されている事例で、多数報告されています。
「公金受取口座」はマイナンバーと紐付けることで給付金を速やかに受け取れますが、マイナンバーと口座名義人の名前が異なる場合、給付金をすぐに受け取れない可能性が高いということです。
親名義の口座に子どもの公金受取口座を登録するなどの事例などが多数報告されていて、政府は現在件数を精査中で、近く公表する予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/2mw87SW
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/pGSJW8q
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/LYhFvou
コメントを書く