- 3年ぶり“生徒にマスク着用求めない”卒業式 保護者らは着用…参加人数の制限はなし(2023年2月28日)
- “解散論”浮上…岸田総理に公明・山口代表が直接“釘”刺す「解散じゃありませんね」(2023年3月29日)
- 北方領土進出企業に税優遇・・・対ロシア「遺憾」申し入れ(2022年3月10日)
- 「人間の道路なので、逃げるのはハトの方だ」ハトの群れに時速60キロのタクシーで突っ込み…1羽殺した疑いで運転手逮捕 西新宿|TBS NEWS DIG#shorts
- “現役最年少”と“史上最年長”の2人 JAXA新たな宇宙飛行士候補 28歳の医師と46歳の世界銀行の上級防災専門官|TBS NEWS DIG
- ツイッターで選挙制度や岸田首相を名指しで批判 “首相襲撃”で逮捕の男か 事件との関連調べる
新浪氏 怒りの反論「スーパーもコンビニも行く」…元明石市長は再反論“論点が違う”【知っておきたい!】(2023年11月1日)
「財界トップに庶民の苦しさは分からない」などと批判された、経済同友会の新浪剛史代表幹事が怒りの反論です。
元明石市長 泉房穂さん(週刊FLASH11月7日号):「財界のお偉いさんはスーパーで買い物をしたことがないから、生活のリアリティが分からない」
消費税の議論を巡り、元明石市長の泉さんが週刊誌上で展開したこの発言に対し、経済同友会の新浪代表幹事がかみつきました。
新浪代表幹事:「元ローソンの社長ですし、(元)明石(市長)って知らないけど、失礼なことを言うなって。消費者の皆さんにご愛顧いただかなくてはいけないサントリー(社長)でもある。スーパーにも行くしコンビニにも行くし。『ああ、高くなったなあ』という印象も持ってるし。そういう発言をされる意図がよく分かりません」
怒りは、おさまらない様子で…。
新浪代表幹事:「逆に同友会に入って、一緒にやっていただいたらどうでしょう」
こう述べたうえで、「一般の国民からなかなか信頼をされてないという実態があることは、反省していかないといけない」と語りました。
新浪氏のこの反論に対し、泉さんは次のように再反論しています。
泉さん(きのうのX(旧ツイッター)から):「論点は『スーパーに行くかどうか』ではない。『スーパーでの値段を見て、買い物を躊躇したりしますか』という論点だ。庶民は『ああ、高くなったなあ』ではなく、高くて買えない状況」
(「グッド!モーニング」2023年11月1日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く