- 【赤ちゃん取り違い事件】当時 産院での赤ちゃんの沐浴は流れ作業だった…「産みの母に会ってみたい」真相に迫る|ABEMAドキュメンタリー
- 【昼ニュースライブ】英・次期首相スナク氏「団結が必要だ」 /山際氏の後任に後藤前厚労相/「ウマ娘」など手がけ…作曲家・田中秀和容疑者を逮捕 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- おせちの定番「数の子」の初セリ 今年は豊漁も円安で高値 最高額はキロあたり1万1千円 大阪
- 東京都心で過去最多の夏日 日本海側は大雨警戒(2023年10月20日)
- 立憲 臨時国会で「自民党と旧統一教会の関係を徹底追及」 (2022年9月14日)
- 「VIVANT」も話題に 日モンゴル首脳会談 観光交流強化へ期待|TBS NEWS DIG
【速報】「プール熱」が過去10年間で最多を更新 1医療機関あたりの患者数「2.16人」 沖縄など7府県で「警報レベル」|TBS NEWS DIG
子どもがかかりやすく、高熱や結膜炎などの症状が出るいわゆる「プール熱」の患者が過去10年間で最も多くなったことが分かりました。
「咽頭結膜熱」=いわゆる「プール熱」は、子どもを中心に高熱やのどの痛み、結膜炎などの症状を起こすアデノウイルスによる感染症で、プールでの接触やタオルの共用で感染することもあります。
国立感染症研究所によりますと、全国およそ3000の小児科の医療機関で、今月22日までの1週間に報告された患者は前の週から1000人以上増えて、6795人でした。
1医療機関あたりの患者数は2.16人で、過去10年間で最も多くなりました。
都道府県別でみると、1医療機関あたりの患者が最も多いのは、▼沖縄県で6.90人、次いで、▼福岡県で6.33人、▼奈良県で5.47人などとなっていて、7府県で警報レベルとされる「3.0人」を超えています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/lpnZj9O
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/EfJZYqH
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ZH2LJbn
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く