- 【Nスタ解説まとめ】住宅ローン結局買うなら固定?変動?/海外寿司“逆輸入”がアツい/日大「鯛は頭から腐る…」/大北海道展!幻のカニをしゃぶしゃぶで
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』4年かけ構造改革へ ロシア国防相“軍の規模1.5倍に拡大/ ミサイル被害は「救助活動終了」44人死亡/ 合同軍事演習 など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】ワクチン3回目接種「一日100万回」方針を決定 岸田総理(2022年2月7日)
- 【公示地価】2年連続上昇 上昇率トップは北海道北広島市
- 【速報】安倍元総理に大勲位菊花大綬章の授与を閣議決定 総理として多大な貢献(2022年7月11日)
- 【住みたい街ランキング】都内駅で人気上昇 再び一極集中…カギは「働きやすさ」
人質解放に向けた動きは?米とイランで緊張高まる イスラエル・ハマス戦闘|TBS NEWS DIG
イスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘で、双方の死者は8400人を超えています。一方、イスラエルメディアは、ハマスに拘束されている人質の解放交渉で大きな進展があったと報じています。
ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザではイスラエル軍の空爆が続き、これまでおよそ7028人が死亡。イスラエル側と合わせると死者は8400人を超えています。
一方、ハマスに拘束されている人質をめぐり、イスラエルの有力紙「ハーレツ」は26日、関係者の話として「解放交渉がこの1日で大きく進展した」と報じました。ただ具体的な中身は伝えていません。
一方、ハマスの軍事部門「カッサム旅団」は、「イスラエルによるガザへの攻撃で死亡した人質はおよそ50人と推定される」と主張しています。
また、EU=ヨーロッパ連合の首脳会議では。
ベルギー デ・クロー首相
「222人の人質は解放されなければならない。国際法の明確な違反であり、戦争犯罪だ」
ハマスに対し前提条件なしで全ての人質を即座に解放するよう呼びかけるとともに、双方に「戦闘の一時停止」を求めることで合意しました。
こうした中、ハマスを支援するイランとアメリカの間で緊張が高まっています。アメリカ国防総省は、中東にあるアメリカ軍基地に対して、イランの支援を受けた武装勢力の攻撃がこの10日間で少なくとも16回あったとし、報復措置として、シリアにあるイラン革命防衛隊の関連施設2か所を空爆したと明らかにしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/BZxPj0w
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/q1NRbrE
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/CrKA1ps
コメントを書く