- 韓国ビル火災 7人死亡40人けが 「放火」可能性も(2022年6月9日)
- 奈良地裁に届いた不審物 中身は…山上被告の減刑求める嘆願書 公判前整理手続き中止(2023年6月13日)
- イスラエル軍12日も戦闘の「一時停止」表明 北部からの退避呼びかけ 南部では空爆13人死亡|TBS NEWS DIG
- バレンシアガ偽物を所持か原宿のアパレル店店長を逮捕(2023年6月28日)
- アメリカ軍 ICBM発射実験を発表(2022年8月17日)
- 【ニュースライブ 2/17(金)】JR西 大雪立ち往生問題で国に報告書、融雪器の稼働基準変更など改善策/関電 顧客情報の不正閲覧15万件以上に/“大麻クッキー”のイベントに25人参加 ほか【随時更新】
プーチン大統領、BRICS首脳会議は「オンライン参加」へ 一方でロシアは黒海からのウクライナへの船舶の入港を認めず|TBS NEWS DIG
南アフリカは、来月のBRICS=新興5か国の首脳会議にロシアのプーチン大統領が出席しないと明らかにしました。
南アフリカ大統領府は19日、BRICS首脳会議にプーチン大統領は出席せず、代わりにラブロフ外相が出席すると発表しました。
ロシア大統領府によりますと、プーチン氏は「オンラインで参加する」ということです。
プーチン氏に対しては、ウクライナからの子どもの連れ去りに関与した疑いでICC=国際刑事裁判所が逮捕状を出していて、加盟国の南アフリカはプーチン氏が入国した場合、拘束する義務があります。
南アフリカのラマポーザ大統領は、ICCに拘束義務を免除する例外措置を求めていましたが、プーチン大統領が来訪をとりやめたことで、義務も発生しないことになります。
こうした中、ロシア国防省はウクライナの穀物輸出に関する合意を停止したことに絡み、19日に声明を発表。日本時間の20日午前6時以降、黒海を通じてウクライナの港に入ろうとするすべての船舶は、軍事物資を積んでいるとみなすと警告しました。
その上で、そうした船舶を保有する国は、ウクライナ側の立場で戦闘に関与したとみなすとし、すべての船舶の入港を認めない姿勢を示しています。
一方、プーチン大統領はウクライナ産の穀物輸出をめぐる合意を停止したことについて、「条件が満たされれば、直ちに履行を再開する」と述べ、ロシア産の農産物についても輸出の制限を解除するよう改めて求めました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/jL8uIFS
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/SDyMKWo
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/9ba8NRp
コメントを書く