- 【コロナ給付金】誤って4630万円振り込まれ…「返還できない」
- 必殺技“忍者ジャンプ”後ろから飼い主さん追い抜くネコ(2023年1月25日)
- 岸田総理、処理水の海洋放出「時期、プロセス決まっていない」 | TBS NEWS DIG #shorts
- 記録的大雪の新潟では25日にかけ山沿いで降雪60センチ予想 いまだ約5300戸で停電も|TBS NEWS DIG
- 【岸田首相】広島サミットでも「国際保健」を重要課題に G20サミットで表明
- 【暮らしに役立つニュース】『最新生活情報まとめ』春は特に睡眠に乱れ…眠りの「自動運転」できるベッド登場 /イチゴ戦国時代 /“サツマイモブーム”/ 「家の防犯」死角は?など(日テレNEWS LIVE)
近畿大学 ニホンウナギの完全養殖に成功【知っておきたい!】(2023年10月27日)
年代を問わず、多くの人から愛されるウナギ。
近年は養殖の元となるシラスウナギの不漁が続き、取引価格は20年前のおよそ16倍に上がっています。
26日、近畿大学がある画期的な発表を行いました。
近畿大学:「ニホンウナギの完全養殖に成功しました」
今年7月、養殖で卵から育てたウナギから受精卵を採取し、ウナギの赤ちゃんにあたる仔魚(しぎょ)が孵化(ふか)したということです。
完全養殖の成功は、大学としては初めてです。
近い将来、ウナギが手頃な価格で購入できる日は来るのでしょうか?
近畿大学:「本学を含め、現在開発されている技術では、低コストで大量生産できるめどは立っていないのが実情です」
今後について、近畿大学は「仔魚用の飼料の改良に取り組み、シラスウナギまでの育成技術の安定化を目指す」と説明しています。
(「グッド!モーニング」2023年10月27日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く