- 【ニュースライブ 7/16(火)】母親が医師を刑事告訴/祇園祭 期間限定の御朱印/『旧優生保護法』相談会 ほか【随時更新】
- 岸田内閣の少子化対策「期待する」41% 前回より8ポイント上昇 JNN世論調査|TBS NEWS DIG
- 【若一調査隊】 静岡県の意外な『世界一&日本一』に迫る! 2つの吊り橋を徹底調査!圧巻の景色とその歴史とは 【静岡スペシャル第3弾!】
- ガードパイプに衝突し車が横転酒気帯び運転か逃走男性の行方捜査福岡北九州市知っておきたい(2023年6月28日)
- 【安倍元首相銃撃】山上容疑者「宗教団体の施設に試し撃ち」 銃器専門家“殺傷能力高い”
- 北海道で今季全国最低のー24.6℃ 昼は気温上昇 雪の事故注意(2023年12月25日)
ロシア外相が軍縮会議で演説も・・・各国が退席
ロシアのラブロフ外相は、ウクライナは核兵器を保有する手段を持っているとして、「危機への対応を怠ることはできない」と主張しました。
ロシアのラブロフ外相は1日、スイスで行われたジュネーブ軍縮会議で、「ウクライナは旧ソ連時代の核技術を保持し、核兵器を運搬する手段をもっている」と主張。その上で「この現実的な危機への対応を怠ることはできない」と話し、ウクライナがロシアにとって脅威だというこれまでの立場を正当化しました。
ラブロフ外相は当初、この会議に直接出席する予定でしたが、西側諸国が渡航を禁止したため、事前に録画したメッセージが流されました。
ラブロフ氏のメッセージが始まると、ウクライナやアメリカ、EUなどの大使が次々に退席、議場はほぼ空席に。さらに、この後に開かれた国連人権理事会でも、ラブロフ外相による演説の録画が流されると、多くの外交団が一斉に退席し抗議の意思を示しました。
(02日03:32)
コメントを書く