- 「命守る行動を」青森・岩木川が氾濫の恐れ 河川敷のゴルフ場水没(2022年8月9日)
- 【ニュースライブ 7/18(木)】警察官かたる詐欺で男逮捕 / 川遊びの男子高校生が死亡 / 高級魚”クロマグロ”安くなる?/ 知事”おねだり”疑惑 警察が県職員を任意聴取 ほか【随時更新】
- 【ライブ】岸田総理コメント AZEC初の首脳会合開催(2023年12月18日)| TBS NEWS DIG
- 「覚悟と準備の確認のため」と候補者に1000万円を要求…維新が吉田豊史議員に離党勧告(2022年9月29日)
- 【イギリス首相】新たな軍事支援の提供表明 キーウでゼレンスキー大統領と会談
- 河川敷に“勝手畑” 小屋に耕作機、4m超の木も…ゴミ散乱 増水リスクに住民不安の声【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年10月19日)
米GDP 7-9月期は4.9%増(2023年10月26日)
アメリカの今年7月から9月にかけてのGDP=国内総生産の伸び率は年率に換算してプラス4.9%で、市場の予想を上回りました。
アメリカ商務省が26日に発表した今年7月から9月にかけてのGDPの速報値によりますと、伸び率は前の3カ月と比べて年率換算でプラス4.9%となり、市場予想の4.3%を上回りました。プラス成長は5期連続です。
GDPの7割を占める個人消費は前の3カ月と比べてプラス4.0%と大幅に伸びたほか、住宅投資もプラス3.9%と、利上げにもかかわらずアメリカ経済の堅調さが表れています。
一方、企業の設備投資はマイナス0.1%でした。
FRB=連邦準備制度理事会は今月31日から金融政策を決める会合を開きます。
堅調な経済を背景にインフレが再加速することがないよう、物価と雇用の状況を踏まえながら、政策金利を引き上げるか判断することになります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く