- 元気にハーイ!ワキ&ワキ腹ストレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】 #shorts
- 和歌山が初めての『まん延防止』要請へ 県内全域で飲食店に時短営業要請する見通し(2022年1月28日)
- タクシー会社の運転手が4年間で2割減 担い手不足に大手企業が打開策(2023年9月16日)
- 【ライブ】『富士山がもし噴火したら…対策まとめ』地震と火山活動の関係、噴火の可能性は / 噴火対策、原則徒歩に見直し / ハザードマップ改定 溶岩流の到達時間を早める地域も (日テレニュースLIVE)
- 習近平国家主席「アメリカと協力してグローバルな課題に対処したい」米中関係関連会合にメッセージ|TBS NEWS DIG
- 【6月6日 夕方 気象情報】明日の天気|TBS NEWS DIG
【異常干ばつ】パナマ運河で深刻な水不足 1日の船数も制限 日本の海運会社に影響も(2023年8月4日)
大西洋と太平洋を結ぶ中米のパナマ運河の管理当局が異常な水不足のため、来年9月まで一日あたりの船の通行を減らすと発表しました。日本の海運会社にも影響が出そうです。
パナマ運河庁 バスケス長官:「水量が変動しやすく、雨の降り方も異なっている現状に即して、貯水池に頼らず渇水の現状に適応する必要がある」
パナマ運河には高低差があり、湖や水門を設けることで水位を上下させて船が航行しています。
今年は異常な干ばつで水位が下がり続けていて、7月から船の大きさを制限してきましたが、さらに、一日あたりの船の数も平均32隻にまで減らしています。
船を通すたびに湖の水が大量に海側に流れ出てしまうため、節水するのが理由です。
パナマ運河庁の長官は来年9月まで制限を続けるとしていて、パナマ運河を利用する日本の海運会社などにも今後、影響が出そうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く