- 阪神・淡路大震災の犠牲者の名前が刻まれた「慰霊と復興のモニュメント」に新たに12名が追加 神戸
- 色とりどりの約1200本が見ごろ 「バラまつり」6月27日まで 京都・綾部市
- イーロン・マスクCEO「トップから退くべき?」自らツイッターで投票呼びかけた結果…57.5%が「辞任すべき」 マスク氏の去就どうなる?|TBS NEWS DIG
- 関門トンネルで糸電話の日本記録に挑戦!更新なるか(2023年12月13日)
- タカオカ解説会談中にサングラス通訳を介さず英語で世間話異例ずくめの中国狙う世界経済への復帰
- 「空の薬きょうを入手し火薬詰めた」 銃弾自ら製造か 山上達也容疑者 安倍元総理銃撃事件|TBS NEWS DIG
【速報】JR東日本のシステムトラブル復旧 原因は電源工事中のミス(2023年6月24日)
システム障害で利用できなくなっていた、JR東日本のスマートフォンアプリ「モバイルSuica」などが24日午後、復旧しました。障害の原因は電源工事中のミスと分かりました。
JR東日本によりますと、午前0時半ごろからシステムサーバーの電源トラブルによる不具合で、スマートフォンで運賃の支払いができるアプリ「モバイルSuica」に残高を加える「チャージ」やみどりの窓口や券売機、駅構内や駅ビル店舗などでのクレジットカードの利用、インターネットサイト「えきねっと」での予約、変更、取り消しなどが利用できない状況でした。
このうちクレジットカードの利用に関しては、午前10時半ごろに復旧していましたが、午後1時ごろすべてのシステム障害が復旧し「モバイルSuica」や「えきねっと」なども通常通り利用できるということです。
JR東日本は「不具合の原因は予定していた電源工事で計画と異なるブレーカーを切ってしまい、システムサーバーの電源が遮断されたため」とし、「お客さまには大変ご迷惑をお掛けいたしまして、誠に申し訳ございませんでした」コメントとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く