- 「殺してあげます」SNSで自殺願望示した女性を死なせる 被告の男、起訴内容認める|TBS NEWS DIG
- 【生姜焼きまとめ】生姜焼き定食が食べ放題 ! 10種のタレで味変 / 焼かずに揚げる生姜焼き / まるでステーキのような生姜焼き など(日テレNEWS LIVE)
- 【休み方改革】成田悠輔「日本の労働人口は質も量もビミョー」祝日が多すぎる?ワークとライフをなぜ分ける?休日分散がカギに?|《アベマで放送中》
- 【クアッド首脳会合終了】岸田総理会見「力による一方的な現状変更を許してはならない」
- 【影響は】24年ぶり140円台に 外国人観光客には”割安”も 留学費用は…
- テレワーク実施率“過去最低”16.2% 若い世代で低下(2022年7月26日)
『熱中症警戒アラート』滋賀・京都・和歌山などに発表 高知・早明浦ダムでは取水制限(2022年6月29日)
6月29日も各地で朝から猛烈な暑さとなっていて、近畿では滋賀県・京都府・和歌山県に『熱中症警戒アラート』が発表されています。
6月28日、統計開始以降、最も早い梅雨明けとなった近畿地方。29日朝も各地で気温が上昇し、29日午前11時半までの最高気温は豊岡市で36.4℃を記録。
(畑にいた人)
「草を取ってたけど、めちゃ暑いのでやめて帰ります」
奈良市でも29日午前11時半までの最高気温は33.6℃になりました。
(台湾からの観光客)
「ウェザー・イズ・ベリーホット。クレイジーアツイ」
熱中症警戒アラートも29日、福井県・滋賀県・京都府・和歌山県、それに徳島県に発表されています。不要不急の外出などは控え、室内ではエアコンを使用してください。
また、水不足が深刻化しています。高知県の吉野川上流にある「早明浦ダム」では、降雨量が少なかったことから、6月28日午前0時時点の貯水率が34.9%と、平年に比べて50ポイント以上低くなっています。
今のところ市民生活に大きな影響は出ていないものの、ダムから供給する水の量を香川県で35%、徳島県で16.9%削減する第2次取水制限が行われています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/tGPmTVK
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #熱中症警戒アラート #梅雨明け #近畿 #最高気温 #水不足 #早明浦ダム #高知県 #貯水率 #取水制限
コメントを書く