- 「積極的な賃金引き上げを呼び掛けている」経団連(2022年1月11日)
- 【猫ライブ】段ボールから突然!/ 子猫の寝落ち / 掃除ロボ乗りこなすネコ / しっぽに夢中/ “カリスマ美容師”ネコ、兄弟をあの髪形に…など ネコまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 自民・安倍派、塩谷元文科大臣を「座長」とする新体制発足 「安倍派」の名称は継続へ|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『日本の国防を考える』北ミサイル発射、ICBMの可能性 Jアラート訂正 EEZ内には落下せず / ロシア“ミサイル”発射 なぜ? など――(日テレNEWSLIVE)
- 【プールの水】中学校で2か月出しっ放し 教員らに損害賠償請求 神奈川・横須賀市
- 日向坂46影山優佳 卒業発表 原動力は「私の活動が日向坂のためになる」と信じる気持ち(2023年2月17日)
年末に前倒しで合格祈願 湯島天満宮で「幸先詣」(2021年12月25日)
受験生の合格祈願で知られる東京の湯島天満宮では初詣で参拝者による混雑を避けるため年末に前倒しで参拝してもらう「幸先詣」が始まっています。
絵馬に「合格祈願」と書く受験生。
湯島天満宮は学問の神様・菅原道真公が祭られていることから毎年、多くの受験生が訪れます。
正月三が日には例年およそ30万人が参拝しますが、境内が密になるのを避けるため初詣の代わりに年末に前倒しで参拝する「幸先詣」を去年から始めました。
湯島天満宮禰宜・佐々木東行さん:「分散してお参り頂くような趣旨で始まった」
幸先詣に来た親子:「コロナ禍とかで人が多いと、やっぱり不安になる人も多いと思うので、そういう取り組みはいいんじゃないかなと思います」
「幸先詣」は21日から始まっていて、受験シーズンを前に多くの家族連れが合格祈願に訪れています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>