- 警察庁に「サイバー警察局」 複雑化する攻撃に対応(2022年4月1日)
- 【ウクライナ情勢】ロシア「リマン掌握」発表 英国防省“ロシアに有利に…今後、スラビャンスクに進む可能性高い”
- 特殊詐欺の組織壊滅につながれば『情報提供者に最高100万円の報奨金』兵庫県警(2023年1月6日)
- 飛田新地で働く京大生、公務員ダンサー、ホームレス、居酒屋店主、元芸人…150人の“普通の人”が語った、“普通ではない人生” 大阪が“にじむ”一冊ができるまでの過程に密着
- 学校の対応遅い…高校生が『ユーチューバーにいじめ相談』反響を呼び第三者委が調査へ(2022年3月29日)
- 瀬戸内寂聴さんをしのぶ特別展、京都高島屋で開催 原稿や着物など470点に「寂庵」の書斎も再現
一つのアプリで家電の購入や、オンライン診療などできるスマートハウス販売開始(2023年10月26日)
スマホで家電や住宅設備の制御だけでなく、家電の購入やリフォーム、車検の申し込みやオンライン診療などもできる住宅の販売が始まりました。
家電大手のヤマダホールディングスが販売を始めた住宅は家電や住宅設備がインターネットにつながっているほか、家に給電できるEV=電気自動車や太陽光発電システムが標準で装備されています。
専用アプリを使って家電や住宅設備を制御するだけでなく、家電や家具の購入、リフォームの依頼、ローンや保険の申し込みなどのほか、オンライン診療といったヘルスケアサービスも受けられます。
一定の電力使用量になると、自動で節電する機能もあります。
ヤマダホームズ 清村浩一社長:「衣食住の『住』というのをヤマダHDグループですべて手掛けているので、このシナジーを最大化する。その中核が住宅かと思っています」
脱炭素化へ自治体とも連携し、将来的には住宅同士で電力を融通できる街をつくりたい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く