- “18歳と飲酒疑惑”吉川議員 辞職求める声強まる中“夏のボーナス”290万円!?(2022年6月15日)
- 「バカ頭」「泣かすか」埼玉・熊谷市の認可保育所で不適切保育や心理的虐待 女性所長ら2人を保育業務から外す対応|TBS NEWS DIG
- 速報山口山陽小野田市に緊急安全確保(2023年7月1日)
- 【参院選“与党大勝”】岸田首相「難題に取り組む」安倍元首相の思い受け継ぐこと強調
- 【コロナ禍の「お産」】現場は今…第6波の中で臨む『家族立ち会い出産』 感染妊婦の場合は…赤ちゃんに触れることもできず 赤ちゃんへのPCR検査も(2022年3月4日)
- 過去にも複数虐待の相談が…父親への傷害容疑で息子逮捕 父親はその後死亡(2022年11月30日)
一つのアプリで家電の購入や、オンライン診療などできるスマートハウス販売開始(2023年10月26日)
スマホで家電や住宅設備の制御だけでなく、家電の購入やリフォーム、車検の申し込みやオンライン診療などもできる住宅の販売が始まりました。
家電大手のヤマダホールディングスが販売を始めた住宅は家電や住宅設備がインターネットにつながっているほか、家に給電できるEV=電気自動車や太陽光発電システムが標準で装備されています。
専用アプリを使って家電や住宅設備を制御するだけでなく、家電や家具の購入、リフォームの依頼、ローンや保険の申し込みなどのほか、オンライン診療といったヘルスケアサービスも受けられます。
一定の電力使用量になると、自動で節電する機能もあります。
ヤマダホームズ 清村浩一社長:「衣食住の『住』というのをヤマダHDグループですべて手掛けているので、このシナジーを最大化する。その中核が住宅かと思っています」
脱炭素化へ自治体とも連携し、将来的には住宅同士で電力を融通できる街をつくりたい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く