- 現地では“食料”奪い合いも・・・ロシアは中国に“支援要請”か ウクライナ侵攻20日目(2022年3月15日)
- インドの無人探査機が月面着陸に成功 米国・旧ソ連・中国に次ぐ4カ国目(2023年8月23日)
- 熱帯魚、観葉植物・・・新井恵理那“取材”の追加情報!(2021年12月28日)
- 【独自】韓国・ソウル 「日本人が行きたい都市」1位も…3年ぶり旅行で“驚きの変化”(2022年12月15日)
- 【築地市場まとめ】「築地場外市場」海鮮“爆買い” 月イチ限定「1000円均一」も / 【年末の築地】マグロ&カニ プロが教える!“おすすめ品” など (日テレNEWSLIVE)
- 黒海沿岸に“冬の嵐”「100年に1度の暴風雪」そのメカニズム(2023年12月1日)
イスラエル・ネタニヤフ首相 「人質の解放は近い」 双方が人質解放で合意か(2023年11月22日)
イスラエルのネタニヤフ首相は、臨時閣議を開催し、人質解放に向けたハマスとの交渉にあたり最終の調整を行っています。
ネタニヤフ首相は21日、イスラエル軍の兵士らを激励に訪れ、「我々は前進している。すぐに良い知らせがあることを願っている」と述べ、人質の解放についてハマスと合意が近いことを明らかにしました。
AP通信によりますと、ハマス側も双方が互いの人質を解放することで合意する可能性があると述べたということです。
交渉の仲介にあたっているアメリカのバイデン大統領も、「人質解放に非常に近付いている。何人かの人質をすぐにでも家に帰すことができるだろう」と述べています。
ただ、ネタニヤフ首相は、人質解放のため戦闘を一時休止した後も、「ハマスを完全排除するまでは作戦を続ける」とも述べ、ガザ北部に続いて、南部での軍事作戦を継続する考えに変わりはないことを強調しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く