【リスク可視化】“フタなし”でトイレを流すと粒子が高さ1.5mまで到達(2022年12月19日)
コロラド大学ボルダー校、ジョン・クリマルディ教授:「水流トイレにレーザーを照射することで、トイレから出てくるエアロゾル化した粒子を直接目で見ることができます」
コロラド大学の研究チームによりますと、ふたのないトイレで水を流した時に肉眼では見えない粒子が秒速2メートルで放出され、8秒以内に便器から1.5メートルの高さまで舞い上がることが分かりました。
実験は、ふたのない北米の一般的な公衆トイレを想定した実験で、粒子の一部は数分以上、浮遊する可能性もあるということです。
研究チームは、トイレの配管や換気方法が改善されれば、粒子に含まれるとみられる大腸菌やノロウイルスなどの病原体にさらされるリスクを減らせるかもしれないと話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く