- 【ニュースライブ 11/17(金)】奈良女児誘拐・殺害 事件後19年 父親が手記公表/高齢女性が大型トラックにはねられ死亡/警部補 別現場でも窃盗か ほか【随時更新】
- 政府「まん延防止」を沖縄・広島・山口に適用へ(2022年1月6日)
- 【ヨコスカ解説】岸田首相が見直しを表明した「年収130万円の壁」なぜこんな制度が?“働き損”解消のための課題とは?
- 【9月12日 朝 気象情報】これからの天気|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】藤井聡太・八冠 内閣総理大臣顕彰を授与 岸田総理や羽生善治氏も出席(2023年11月13日)| TBS NEWS DIG
- 元参院議員・松井孝治氏が京都市長選に無所属で立候補表明「この街が好きだから」投開票は来年2月
過去5年間で死亡事故47件 石油ストーブなど使用注意呼びかけ(2023年10月26日)
本格的な寒さを迎える前に、石油ストーブやファンヒーターなどの暖房器具を安全に使うよう注意が呼び掛けられています。
NITE=製品評価技術基盤機構によりますと、石油ストーブなどによる事故は11月ごろから増え始めます。
事故は過去5年間で269件発生していて、そのうち死亡事故は47件起きているということです。
給油口のふたの閉め忘れや、灯油と間違えてガソリンを入れたことによって火が出るなど、間違った使い方や不注意による事故がおよそ半数を占めています。
NITEは給油口のふたの確認や、たまったほこりを掃除するよう呼び掛けるとともに、暖房器具と、洗濯物など燃えやすいものとの間に十分な距離を取るよう注意を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く