- “防弾チョッキに半ズボン姿” フィリピンから強制送還の特殊詐欺グループ2人が日本到着 残る2人も送還へ|TBS NEWS DIG
- 1万円超えのローストビーフも!銀座のデパ地下に「高級冷凍食品」の売り場が誕生!冷凍食品のための「セカンド冷凍庫」も大人気!ワインも冷凍!?こだわりの冷凍食品|TBS NEWS DIG
- メンズエステ店で違法に性的サービスか…経営者を逮捕「指示していない」容疑一部否認(2022年7月6日)#Shorts #風営法違反 #メンズエステ店
- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!8/9(水) よる7時から生配信|倍速ニュース
- 自民・萩生田政調会長 防衛費増税前に解散・総選挙が必要との認識示す「国民にご判断いただく」|TBS NEWS DIG
- 【報ステ解説】なぜ差し戻し?「審理尽くされず」講談社元社員“妻殺害”判決破棄(2022年11月21日)
【速報】イスラエル情勢で安保理 米ロの決議案を否決 “停戦”に双方が拒否権行使(2023年10月26日)
国連の安全保障理事会はイスラエルとハマスの衝突を巡り、アメリカとロシアが提出した決議案をそれぞれ否決しました。
アメリカが提出した決議案は、人道支援を行うための「戦闘の一時的な停止」を求めたほか、イスラエルの自衛権についても主張しました。
採決では採択に必要な9カ国以上が賛成を投じましたが、「イスラエルの自衛権を認めれば戦闘の激化は止まらない」などと主張したロシアや中国が拒否権を行使し、否決されました。
一方で、ロシアが提出した即時停戦を求める決議案も賛成が4カ国にとどまったうえ、アメリカなどが拒否権を行使し、否決されました。
双方の決議案が否決され、安保理は一致した行動を取れず手詰まりとなっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く