- 45億年前“起源”解明に期待…NASA“小惑星の砂”リュウグウの約50倍を採取(2023年9月25日)
- 甲子園出場経験のある野球部で元プロ野球選手の監督が暴力 過去には「GoToトラベル」巡り不祥事も
- 北海道オホーツク地方の大規模停電 午後3時すぎにほぼ解消 気象台は引き続き吹雪などに注意を呼びかけ|TBS NEWS DIG
- 豚熱ワクチン 福岡、佐賀、長崎、大分の九州4県で接種開始(2023年9月19日)
- 【LIVE】オミクロン株 市中感染 年末年始は? 分科会・尾身茂会長 会見 (2021年12月23日)
- 「3人紹介で携帯料金ほぼ無料」“マルチ商法”の格安SIM会社に消費者庁が9か月間の取引停止命令|TBS NEWS DIG
国連混迷イスラエル“怒りあらわ” グテーレス氏発言巡り辞任要求(2023年10月25日)
国連で「ハマスの攻撃は理由なく起きたわけではない」などと語ったグテーレス事務総長。イスラエル側がこれに猛反発して、辞任を求める事態となっています。
イスラエル エルダン国連大使:「事務総長は辞任しなければならない」
イスラエルのエルダン国連大使が辞任を求めたのは、パレスチナ自治区ガザへの人道支援や停戦を訴えてきたグテーレス国連事務総長。エルダン国連大使の怒りに火を付けたのは24日、国連安保理での発言です。
国連 グテーレス事務総長:「ハマスによる攻撃が理由もなく起きたわけではないと認識することもまた重要です。パレスチナの人々は56年間にわたり、息の詰まるような占領下におかれています。彼らは自分たちの土地が入植によって食い荒らされるのを目の当たりにし、暴力に苦しめられてきました」
イスラエルの建国に伴い、パレスチナ人は次々と土地を追われ、その多くは現在の自治区と呼ばれるエリアに押し込まれています。
国連 グテーレス事務総長:「ただハマスの攻撃を正当化するものではなく、その攻撃もパレスチナ人への集団懲罰を正当化できません」
グテーレス事務総長はこうも強調しましたが、イスラエルの国連大使はテロを容認する発言だと主張しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く