- 茨城・行方市で女子中学生ひき逃げ事件 厩務員のベネズエラ国籍男逮捕
- 今日の天気・気温・降水確率・週間天気【3月10日 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 【ヨコスカ解説】政倫審で安倍派幹部が弁明 なぜ続けた“裏金”の還流 実態解明にほど遠く、今後のポイントは「党の処分」? 自民が狙う?幕引きのカタチ
- 「捕らわれの身のクリスマス」アゾフ連隊兵士の妻らがデモ ウクライナ・キーウ|TBS NEWS DIG
- 収容所出発の容疑者2人 移送直前の様子を独自撮影 “大ボス”とされる渡辺容疑者「フィリピンで人材派遣を…」削除メッセージの“復元”は可能?【news23】|TBS NEWS DIG
- 福岡県が独自の「福岡コロナ警報」を約1か月ぶりに発動 変異ウイルス「BA.5」への置き換わりも進む|TBS NEWS DIG
フリースクール発言 「信念もって発言」滋賀・東近江市長 謝罪するも撤回せず(2023年10月25日)
フリースクールについて「国家の根幹を崩しかねない」などと発言した滋賀県東近江市の市長が会見を開き、配慮の足りない言葉で謝罪したいと述べましたが、これまでの発言は撤回しませんでした。
滋賀・東近江市 小椋正清市長:「撤回して何の効果がある。私は信念を持って発言しているわけで、そのところを分かっていただきたい。(保護者らを)傷付けたことについて謝罪すると言っているではないですか」
滋賀県東近江市の小椋正清市長は17日、「文科省がフリースクールの存在を認めてしまったことに、がく然としている」などと述べ、「不登校になる大半の責任は、親にある」という趣旨の発言もしました。
これらの発言に批判が高まるなか、小椋市長は25日の会見で、保護者や運営団体に対して「おわびしないといけないという思いを持っている」とし、謝罪する意向を示しました。
一方で、発言は撤回せず「義務教育がフリースクールに逃げていていいかは、国家にとって大変な問題」との持論を展開しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く