- 【速報】北朝鮮“弾道ミサイル” EEZ外に落下か|TBS NEWS DIG
- 喜びを体で表せ!おなかのストレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】 #Shorts
- イスラエル戦闘開始からまもなく2週間 紛争拡大の懸念も イスラエルから退避の日本人ら83人乗せた自衛隊機 経由地のヨルダンに到着|TBS NEWS DIG
- 「死刑になりたいと思い刺した」逮捕の中3少女供述 渋谷・母娘刺傷事件(2022年8月21日)
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(9月2日)
- 品川区の青果店への侵入窃盗男 近所の寿司店店長への強殺未遂容疑で再逮捕|TBS NEWS DIG
絶滅したはずの伊豆にクマ出現 ドコから来た?住民に不安拡大(2023年10月24日)
クマが絶滅したはずの伊豆半島でもクマが出現。クマはどこから来たのか不安が広がっています。
鋭い爪を向けて口を大きく開けて威嚇するツキノワグマ。このクマは20日、静岡県河津町の国有林に仕掛けられたシカ用のわなに掛かっていました。
河津町民:「河津にもいるのかな。まさか自分の住んでいる河津で出るとは思っていなかった」
神奈川からの観光客:「私たちが泊まっているホテルも山を車で上った所だったので、『クマが出た』と言われてここら辺じゃないよなとびっくりした」
実は伊豆半島では長い間、クマの姿は確認されておらず「伊豆半島ではクマが絶滅した」とされていました。しかし、おととし西伊豆町で体長135センチ体重43キロの雄のツキノワグマを捕獲。さらに、今年5月に伊豆市で、先月8日には南伊豆町で目撃情報が寄せられているのです。
20日に河津町で発見・捕獲されたツキノワグマは。
体感型動物園iZoo 渡部那智飼育員:「実際に行ってみると、シカを捕獲するためのくくりワナに間違って捕獲されていた状態」
クマはオスのツキノワグマで体長はおよそ120センチ。麻酔で眠らされた後、山に戻されたということです。
体感型動物園iZoo 渡部那智飼育員:「野生動物は基本的に人が怖いので人からすぐに離れようとした形。今回に限ってのことなので」
今回発見されたクマによる人的被害はありませんが、なぜ絶滅したはずのクマが今、現れているのでしょうか。
日本ツキノワグマ研究所 米田一彦理事長:「もう100年もいないと言われていた。北の富士山麓、箱根の方とつながっているわけ。あっちから降りてくるわけ。若いクマがどんどん自分の行動圏を広げていっている。長距離移動する、そういうクマが北部の富士山麓から最初にまず出てきた」
富士山と伊豆半島の山はつながっているため、生息域が移動している可能性もあるといいます。
日本ツキノワグマ研究所 米田一彦理事長:「今まで目撃がなかったというだけで生息状況がよければ今の時代もうどこでも繁殖し得る。クマについては何事も油断ないように色んな情報を把握しておかなければいけない」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く