- “第4のワクチン”ノババックス製を承認へ アレルギー反応が出た人などに使用想定(2022年4月19日)
- 「最後はあっけなかった」60頭以上の牛を襲った“最凶”ヒグマ『OSO18』味噌煮込みに(2023年8月25日)
- 「行政に不満があった」茨城県の2役場で車を暴走させた男 50人集まるイベント会場に突っ込んだ後には猛スピードで走り去ったとみられる姿も【news23】|TBS NEWS DIG
- 【速報】ビッグモーター本社を警視庁と神奈川県警が捜索 店舗前の街路樹から除草剤(2023年9月15日)
- 「眉メイク」中高生に授業 男子生徒も体験 狙いは?…男性メイク市場 5年で3割増加(2023年7月14日)
- 京阪神の主要駅周辺の「夜の人出」が減少 “まん延防止措置”適用後初の土曜日(2022年1月30日)
環境省が「クマ実態調査」に着手 “過去最悪”の東北など4道県で(2023年10月24日)
クマの出没が全国的に続くなか、環境省は特に被害が目立つ北海道や東北の4道県でクマの実態調査に着手したことを明らかにしました。
伊藤環境大臣:「人里周辺に生息するクマの調査や捕獲など緊急的な支援の実施を検討している」
環境省によりますと、クマによる人の被害は4月からの半年間で109人と過去最悪のペースで増え、死者も出ています。
特に被害が目立つのは北海道や青森県、岩手県、秋田県です。
環境省は今月、市街地周辺でのクマの実態調査に着手したと明らかにしました。
自治体と協議している段階で、今後、資金面の支援や調査の方法を具体的に詰めていきたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く