- 【”130万円の壁”】パートタイム労働者の妨げ 岸田首相「幅広く対応策を検討する」
- 【台風14号】「まだ強いエネルギー持っていて警戒必要」最新状況を気象予報士が解説(2022年9月19日)
- 政権転覆が目的ではないプリゴジン氏が音声メッセージプーチン大統領正しい決断をしたワグネルに感謝するTBSNEWSDIG
- 「糸を引き、納豆のようなにおい」マフィン3000個回収|TBS NEWS DIG #shorts
- ニジェールクーデターでECOWAS緊急首脳会議開催「あらゆる選択肢が残されている」待機部隊に準備命令|TBS NEWS DIG
- 「先払いすれば家賃減額」ウソ言って住人から現金詐取した罪 市営住宅の元自治会長は裁判で認否示さず
地震・津波相次いだ伊豆諸島の鳥島近海 火山由来の軽石漂流か 約80キロにわたり点在(2023年10月21日)
地震活動が活発になり津波の発生が相次いだ伊豆諸島の鳥島近海で、火山に由来する軽石とみられるものが漂っていることが分かりました。
気象庁などによりますと、20日午後、伊豆諸島の鳥島から西に50キロほど離れた海域で、火山に由来する軽石とみられるものが漂っているのを海上保安庁が確認しました。
およそ80キロの長さにわたり点在していました。
一方で、周辺では火山活動の可能性を示す色が変わった海水や噴煙は今のところ確認されていません。
鳥島近海では10月に入って地震活動が活発になり、津波が相次いで発生しましたが、関連は断定できないということです。
気象庁は「引き続き火山活動や地震活動を監視する」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く