- タンクローリーが車列に突っ込み20台事故「どんどんと音して数秒後に私のところに」(2023年1月12日)
- 【解説】ウクライナの攻勢で戦局は劇的に変化?今後の注目はクリミア半島の奪還か…岡部教授「そうなればロシア核使用のおそれ」【ウクライナ侵攻】(2022年9月12日)
- TBS NEWS DIGのライブストリーム
- ホンジュラスが台湾と断交発表 中国と国交樹立発表 台湾と外交関係ある国は13か国に|TBS NEWS DIG
- 【松岡修造のみんながん晴れ】18歳で記憶喪失…赤子同然だから見えた世界(2022年9月4日)
- 替え玉受験する側と企業側の攻防 今回の手口は?依頼側も必ずバレる!(2022年11月22日)
地震・津波相次いだ伊豆諸島の鳥島近海 火山由来の軽石漂流か 約80キロにわたり点在(2023年10月21日)
地震活動が活発になり津波の発生が相次いだ伊豆諸島の鳥島近海で、火山に由来する軽石とみられるものが漂っていることが分かりました。
気象庁などによりますと、20日午後、伊豆諸島の鳥島から西に50キロほど離れた海域で、火山に由来する軽石とみられるものが漂っているのを海上保安庁が確認しました。
およそ80キロの長さにわたり点在していました。
一方で、周辺では火山活動の可能性を示す色が変わった海水や噴煙は今のところ確認されていません。
鳥島近海では10月に入って地震活動が活発になり、津波が相次いで発生しましたが、関連は断定できないということです。
気象庁は「引き続き火山活動や地震活動を監視する」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く