- 全国の感染者数18万人超「緊急事態宣言検討の時期」(2022年7月22日)
- セブン-イレブン・ジャパン ロボット配送の実証実験開始へ 人の手を借りず別フロアにも配達|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア第2の都市サンクトペテルブルクで爆発 / ウクライナ・ブチャ解放から1年/ プーチン大統領「ベラルーシに戦術核兵器配備で合意」など(日テレNEWS LIVE)
- 政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ(2023年10月19日)
- 【ノーカット】岸田総理が訪韓へ 日韓関係の改善に意欲語る(2023年5月7日)
- 「仕事中にケガ」とウソの診断書作成か 保険代理店の元従業員ら逮捕 保険金約250万円詐取した疑い #shorts #読売テレビニュース
弁当で500人以上食中毒 吉田屋社長、謝罪会見「ごはんの温度管理が不適切」(2023年10月21日)
先月、全国で500人以上の食中毒患者を出した青森県の弁当店「吉田屋」が会見を行い、謝罪しました。
吉田屋 吉田広城社長:「健康被害に遭われた皆さま、本当に申し訳ございませんでした」
食中毒の原因について青森県の八戸市保健所は、外部に製造を委託したごはんが発注より高い温度で配送され、冷却までに時間がかかり、菌が増殖した可能性があるなどとしています。
吉田社長はごはんについて、受け入れた初日は温度測定をしておらず、盛り付ける時までそのまま保管をしていて、その後、冷却して使用したことが食中毒を発生させた大きな要因としました。
また、再発防止と信頼回復に努めると話しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く