- 【続報】香港の高層ビルで火災 現在も燃え続ける 2人が病院搬送(2023年3月3日)
- 【昼ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月17日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【ニュースライブ 4/24(月)】宝塚市議全国初女性議員が過半数/大阪維新・3市長選で敗北/一夜明けて維新・林さんが抱負/明石市長選で泉氏後継の丸谷さん初当選/ 【随時更新】
- コロンビアの“コカイン解禁”検討 米は危機感(2022年8月23日)
- 駆除に約2800万円…海の砂漠化を促す“売れないウニ”をエコなアイデアで商品化めざす|TBS NEWS DIG
- 東京・足立区の現金190万円や“土地の権利書”41点などの窃盗事件 運転役の男を新たに逮捕 警視庁|TBS NEWS DIG
全国の感染者数18万人超「緊急事態宣言検討の時期」(2022年7月22日)
全国の新型コロナの感染者数が初めて18万人を超えたことなどを受け、厚生労働省の専門家会合で「緊急事態宣言を検討する時期ではないか」という意見が出されました。
脇田隆字座長:「全国的にも(感染者が)今後、過去最高を更新していくことが予測される。このため医療提供体制への影響も含め、最大限の警戒感を持って注視していく必要がある」
21日の専門家会合では、新型コロナの直近1週間の感染者数が前の週の1.72倍に増加したと報告されました。
国立感染症研究所の推計では、感染拡大の要因とされる「BA.5」系統の割合が今週時点で96%に達したとしています。
会合では、現在の感染規模や今後予想される死者数を考慮すれば「緊急事態宣言などの強い行動制限を検討する時期にあるのではないか」という意見が複数の委員から出たということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く