- 【デカ盛りまとめ】通称「ジンちゃん」盛られすぎジンギスカン/ 本マグロの希少部位!絶品デカ盛り“海鮮丼”/1キロ越え“オムライス”など (日テレNEWSLIVE)
- 【熱中症】熱中症…東京では今年最多の252人搬送 「共通した症状多くて…」コロナと“併発”も
- お弁当・お惣菜大賞2022!日本一の逸品の知られざる秘密(2022年2月9日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア国防省、契約軍人の募集を開始/ロシア“不法連れ去り”の子ども、ウクライナ帰還/習主席の思惑は?ゼレンスキー氏と「対話意思」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】6月の消費者物価指数3.3%上昇 電気代値上げ影響し2カ月ぶりの拡大幅(2023年7月21日)
- 直木賞受賞の連絡に涙、“人力車”で授賞式会場へ 今村翔吾さん(37)
中ロ主導の上海協力機構・外相会談開催 中国外相「保護主義や覇権主義」けん制(2023年5月6日)
中国やロシアが主導する「上海協力機構」の外相会談がインドで開かれ、中国の秦剛外相はアメリカを念頭に「保護主義や覇権主義が台頭している」などと発言し、牽制(けんせい)ました。
5日の会合で秦剛外相は「世界は多くの危機に直面していて、冷戦の炎が再びくすぶっている」としたうえで、アメリカを念頭に「保護主義や覇権主義が台頭している」と牽制しました。
また、上海協力機構の加盟国は戦略的自主性を保ち、対テロ作戦など安全保障面での協力を深めるべきだと提言しています。
上海協力機構は中国やロシアが主導する国際機構で現在インドなど8カ国が加盟していますが、イランやベラルーシの加盟も予定されていて、影響力の拡大を図っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く