- 119番の向こう側 SOSに応える通信指令員 神戸市消防局の消防管制室で命の砦として奮闘する姿に密着!【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 【ライブ】円相場が乱高下:中華まんにも値上げの波 / 円安で給料アップ / 養殖魚のエサの原材料「魚粉」高騰 / 来春の電気代「2000~3000円」上昇か など(日テレNEWS )
- 「食べログ」飲食店の評価点変更・・・3840万円賠償命令(2022年6月17日)
- 「裏の山がゴーゴーと・・・」車飛ばされ家屋に被害 福島・二本松市で竜巻発生か(2022年5月25日)
- 塩野義製薬“コロナ飲み薬”ウイルス減少効果を確認(2022年2月1日)
- ウクライナが揚陸艦を撃破も・・・ロシアは“非人道兵器”使用か(2022年3月25日)
コロナ“死亡率”が“重症化率”上回る 「まん延防止」2、3週間延長へ(2022年2月28日)
来月6日に期限を迎える「まん延防止措置」について政府は、2週間または3週間程度延長する方向で調整していることが分かりました。
出口は、また遠のきそうです。
大阪府・吉村知事:「病床逼迫(ひっぱく)については高止まりの状態が続いており、何とか少しでも緩和させる必要があるという観点から、まん延防止措置については3週間程度の延長を要請したい」
31都道府県に出されている「まん延防止措置」。日曜日に期限を迎えますが、政府は1都3県などでは、延長する方向で調整しています。
気になるデータが浮かび上がりました。
在宅のコロナ患者をみるクリニックです。84歳の女性、入院できない状況ですが、コロナでは“中等症”になります。
医師:「本当は入院したいです」
懸念されるのは、こうした高齢者が、軽症・中等症から亡くなるケースです。第6波では、死亡率が重症化率を上回るというデータもあり、重症化せずに亡くなるケースも相次いでいます。
ひなた在宅クリニック山王・田代和馬院長:「全身状態が悪いけれどもICU(集中治療室)に入っていないので、中等症2で止まるという意味で、重症と分類されずに亡くなっていく方が非常に多い。これは第5波までとの違い」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く