- 立憲 枝野前代表ら7人が旧統一教会と接点(2022年8月23日)
- 【ホテルに女子大学生の遺体】男女3人を殺人の疑いで逮捕 一緒に宿泊…関係性は?
- ロ軍の砲撃でウクライナの3割発電所が破壊 キーウで「輪番停電」ネット接続に影響も(2022年10月20日)
- 経済産業省が災害連絡室を設置 石川と新潟で約3万4000戸の停電が発生(2024年1月1日)
- 「酒を飲んで無免許運転」赤信号無視で別の車に接触 60代男性にけがさせた疑いで24歳男を逮捕 東京・浅草|TBS NEWS DIG
- 「客のサインを勝手に代筆」「タダで仕事しろ」新証言続々 TBS経済部長が解説・保険会社とビッグモーターに“共犯関係”なかったか金融庁が調査へ【news23】|TBS NEWS DIG
コロナ“死亡率”が“重症化率”上回る 「まん延防止」2、3週間延長へ(2022年2月28日)
来月6日に期限を迎える「まん延防止措置」について政府は、2週間または3週間程度延長する方向で調整していることが分かりました。
出口は、また遠のきそうです。
大阪府・吉村知事:「病床逼迫(ひっぱく)については高止まりの状態が続いており、何とか少しでも緩和させる必要があるという観点から、まん延防止措置については3週間程度の延長を要請したい」
31都道府県に出されている「まん延防止措置」。日曜日に期限を迎えますが、政府は1都3県などでは、延長する方向で調整しています。
気になるデータが浮かび上がりました。
在宅のコロナ患者をみるクリニックです。84歳の女性、入院できない状況ですが、コロナでは“中等症”になります。
医師:「本当は入院したいです」
懸念されるのは、こうした高齢者が、軽症・中等症から亡くなるケースです。第6波では、死亡率が重症化率を上回るというデータもあり、重症化せずに亡くなるケースも相次いでいます。
ひなた在宅クリニック山王・田代和馬院長:「全身状態が悪いけれどもICU(集中治療室)に入っていないので、中等症2で止まるという意味で、重症と分類されずに亡くなっていく方が非常に多い。これは第5波までとの違い」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く