- LIVE最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest6月16日| TBS NEWS DIG
- 東京・池袋のトレカ店で“ポケモンカード”窃盗 防カメに犯行一部始終 被害総額2000万円、1枚50万円のレアカードも | TBS NEWS DIG #shorts
- 路上で倒れていた高齢男性が死亡 ひき逃げか 千葉(2022年4月23日)
- 「トヨタは完璧じゃないんです」自動車メーカー5社不正問題 7車種発覚のトヨタ本社に立ち入り検査
- 【車内からロケット花火】警視庁昭島署を“襲撃” 正面玄関メチャクチャに ロケット花火、消火剤噴射…消火器投げガラス破損 器物損壊事件で捜査|TBS NEWS DIG
- #Shorts #日本最古のトイレ #車
「プール熱」が過去10年間で最多を更新 1医療機関あたりの患者数「1.87人」 福岡などで6府県で「警報レベル」|TBS NEWS DIG
子どもがかかりやすく、高熱や結膜炎などの症状が出る、いわゆる「プール熱」の患者が2週連続で増加し、過去10年間で最も多くなったことが分かりました。
「咽頭結膜熱」いわゆる「プール熱」は、子どもを中心に高熱やのどの痛み、結膜炎などの症状を起こすアデノウイルスによる感染症で、プールでの接触やタオルの共用で感染することもあります。
国立感染症研究所によりますと、全国およそ3000の小児科の医療機関で、今月8日までの1週間に報告された患者は前の週から2週連続で増えて、5854人でした。
1医療機関あたりの患者数は1.87人で、過去10年間で最も多くなった前の週の1.81人をさらに上回りました。
都道府県別でみると、1医療機関あたりの患者が最も多いのは、▼福岡県で5.83人、次いで、▼沖縄県で4.97人、▼大阪府で3.82人などとなっていて、6府県で警報レベルとされる「3.0人」を超えています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/BO5MZjC
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Toaq2nN
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/qXLr2sd
コメントを書く