- ゼレンスキー大統領 長距離ミサイルを米国に要求(2023年1月29日)
- 【7月28日~8月1日の解説まとめ】続投か?退陣か?「石破おろし」の行方/石破首相が続投にこだわるのは「戦後80年談話」?/維新に連立入り論が急浮上?ガソリン減税や給付金、消費減税どうなる?
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(5月22日)
- 「女性や子どもは叫ぶ前に口を押えてください」“ルフィ”今村容疑者 6回目の逮捕 東京・中野区の強盗傷害事件 現金約3200万円強奪指示疑い 警視庁|TBS NEWS DIG
- 映画「窓ぎわのトットちゃん」 校長役に役所広司 父母役に小栗旬と杏 滝沢カレンも(2023年9月27日)
- 【社会科見学】『のりもの舞台裏』飛行機着陸のヒミツ/東海道新幹線の舞台ウラ/東京メトロのスゴ技! / 空の“スゴ腕仕事人” など (日テレNEWS LIVE)
【速報】日銀新総裁起用の植田和男氏が取材に応じる「金融緩和必要」「説明分かりやすく」|TBS NEWS DIG
政府が日銀の黒田総裁の後任に起用する人事を固めた経済学者で元日銀審議委員の植田和男氏が、先ほど取材に応じました。
元日銀審議委員 植田和男氏
「現在の日本銀行の政策は適切であると考えている。現状では金融緩和の継続が必要である。学者でずっと来たので色々な判断は論理的にする。説明を分かりやすくすることが重要かと思います」
政府が日銀の黒田総裁の後任として起用を固めた植田和男氏は、先ほどこのように述べて、金融緩和の継続が必要だという考えを示しました。
1998年から2005年まで日銀の審議委員を務め、1999年の「ゼロ金利政策」や2001年の「量的緩和政策」の導入を理論面で支えました。
政府は人事案を来週14日に国会に提示する予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/35ZyXU6
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ZgkICph
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/6AjBVRo
コメントを書く