- 大阪市内の中学校で暴言などうけ不登校に 市設置の第三者委員会が“いじめ認定”調査報告書まとめる
- 【中学生を縛り“監禁”】障害者支援NPO代表 「子どもや親のためだった」
- 【ライブ】『中国に関するニュース』武漢は「監視」今も「ずっとついてくる…」変装してまで尾行/SNSで波紋…デモ参加で次々逮捕 /「人口のおよそ80%が感染」専門家 など(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】『ウクライナ情勢2022』ロシアが軍事侵攻を開始/ゼレンスキー大統領 国会で演説/有働キャスターが見たウクライナ/ゼレンスキー大統領「我々の都市を解放できる」 など(日テレNEWS)
- 平安神宮が光のアートに包まれる!ライトアップイベント「NAKEDヨルモウデ」18日から開催
- 「ドライブ・マイ・カー」国際長編映画賞を受賞 米アカデミー賞(2022年3月28日)
イスラエル軍「ガザ市に間もなく大規模攻撃」警告 米国務長官“サウジ外相と対応協議・中国外相とも電話会談”|TBS NEWS DIG
イスラエル軍は、イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザの中心部に「間もなく攻撃を実施する」と警告しました。ガザ北部の市民にイスラエル側が通告していた退避期限はすでに過ぎています。
イスラエル軍の報道官は14日、「ハマスに対して陸海空が連携した攻撃計画を準備している」と発表、地上作戦に重点を置き「ガザ市に対して、間もなく大規模な攻撃を実施する」と警告しました。
一方、AP通信は、エジプト政府当局者の話としてガザ地区の南端、エジプトとの境界にあるラファ検問所から外国人を退避させることでエジプトとイスラエルとアメリカが合意したと報じました。
ただ、CNNテレビは“検問所周辺に退避を希望する人が集まっているものの、通路は閉鎖されたままだ”と報じています。
アメリカ ブリンケン国務長官
「ガザでの安全地帯の設置や人道支援を届けるための回廊の設置について取り組んでいます」
アメリカのブリンケン国務長官は、14日サウジアラビアでファイサル外相と会談し、ガザ地区の市民の保護や人道支援について対応を話し合いました。
ファイサル外相は「暴力の連鎖から抜け出す方法を見つけるために協力する必要がある」と強調しました。
また、中国外務省の発表によりますと王毅外相とブリンケン長官が電話会談を行いました。王毅外相は「問題解決には独立したパレスチナ国家の樹立とパレスチナとイスラエルの平和的共存が必要だ」とする中国の立場を改めて説明、ブリンケン長官は「中国と意思疎通し、協力を強化する用意がある」と応じたということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/PjWvTFl
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/xXidoaG
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/OLGFWmf
コメントを書く