- 繁盛店が突然の閉店…インフレが直撃 飲食店廃業の現場に密着【Bizスクエア】
- 未承認「痩せるゼリー」販売で逮捕のベトナム人夫婦、妻に罰金50万円 夫は嫌疑不十分で不起訴
- 【タカオカ解説】自衛隊創設70年 増えてきた「守るもの」と変わらない“日本流” 自衛隊の「現在地」とこれからを考える
- 新NISAだけじゃない 株高の背景に「海外投資家」の存在 今月9日から12日まで約9000億円の日本株を買い越し|TBS NEWS DIG
- ケネディ元大統領の甥が無所属での大統領選出馬を表明 二大政党の候補者の戦いに影響及ぼす可能性|TBS NEWS DIG
- 円安で2倍以上に値上がり ボージョレ・ヌーボー解禁(2022年11月17日)
プーチン大統領「中東危機はアメリカの顕著な失敗例」 今回の衝突後 初めて言及(2023年10月10日)
イスラム組織「ハマス」とイスラエルの紛争について、ロシアのプーチン大統領が「アメリカの中東政策の顕著な失敗例だ」などと述べました。
プーチン大統領:「(大規模衝突は)アメリカの中東政策の顕著な失敗例だと多くの人が同意するだろう」
プーチン大統領は10日、イラクのスダニ首相とモスクワで会談し、イスラム組織「ハマス」とイスラエルの紛争について今回の衝突後、初めて言及しました。
プーチン大統領はアメリカがイスラエルとパレスチナの仲介を独占し、妥協点を見つけないまま、自らの意見を押し付けた結果だなどとアメリカを批判しました。
また、パレスチナの基本的な利益が考慮されていないと述べ、「パレスチナの国家樹立に関する国連安全保障理事会の決議の履行が必要だ」と主張しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く