- 「大砲がドーンってするようなすごい音」三菱重工業の長崎造船所で爆発 男性1人重体 長崎・長崎市|TBS NEWS DIG
- スマホアプリでゴミ減らす!「ゴミ拾い」を画像で投稿し世界中と共有 広がる清掃の輪(2022年12月28日)
- 【LIVE】昼のニュース 最新情報など | TBS NEWS DIG(2月1日)
- 主催の宿泊行事で女子児童の体を触る 大阪狭山市前市議の裁判始まる「本当に気持ち悪かった」児童供述
- 【ニュースライブ】核実験の可能性は 北朝鮮が連日のミサイル発射/ 富士そばが愛好家の愛称募集 /ネクタイ大きすぎた男 逮捕/ など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【速報】“ご当地アイドル自殺”裁判 遺族の訴えを棄却(2022年6月9日)
プーチン大統領「中東危機はアメリカの顕著な失敗例」 今回の衝突後 初めて言及(2023年10月10日)
イスラム組織「ハマス」とイスラエルの紛争について、ロシアのプーチン大統領が「アメリカの中東政策の顕著な失敗例だ」などと述べました。
プーチン大統領:「(大規模衝突は)アメリカの中東政策の顕著な失敗例だと多くの人が同意するだろう」
プーチン大統領は10日、イラクのスダニ首相とモスクワで会談し、イスラム組織「ハマス」とイスラエルの紛争について今回の衝突後、初めて言及しました。
プーチン大統領はアメリカがイスラエルとパレスチナの仲介を独占し、妥協点を見つけないまま、自らの意見を押し付けた結果だなどとアメリカを批判しました。
また、パレスチナの基本的な利益が考慮されていないと述べ、「パレスチナの国家樹立に関する国連安全保障理事会の決議の履行が必要だ」と主張しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く