- 滋賀・長浜市 猛烈な雨で高時川が氾濫 1700世帯以上に避難指示 国道で複数の土砂崩れも
- アルツハイマー病の新薬「レカネマブ」を了承 “国内初”の薬 厚労省専門部会|TBS NEWS DIG
- 男は「半グレ集団アビスグループ」の元幹部…暴力団組長宅に車で突っ込んだ疑いで逮捕(2022年5月9日)
- 「映像を見て、どんな苦しい思いをしたか知ってほしい」森友公文書改ざん訴訟 赤木さん妻への尋問「認められる」“生前の赤木さんの様子映した動画”法廷で再生へ(2022年6月30日)
- 【新型コロナ】東京の感染者6922人 がんで入院中に感染し死亡した50代女性も 4月13日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 丁字路交差点でトラックなど4台事故 2人軽傷 群馬(2022年8月21日)
【速報】“ご当地アイドル自殺”裁判 遺族の訴えを棄却(2022年6月9日)
愛媛県を拠点に活動するご当地アイドルの自殺を巡り、遺族が所属事務所などに賠償を求めていた裁判で、東京地裁は遺族の請求を退けました。
訴状などによりますと、愛媛県を拠点に活動するアイドルグループ「愛の葉ガールズ」のメンバーだった大本萌景さん(当時16)は2018年3月に自宅で自殺しました。
遺族は、自殺の背景には萌景さんが所属していた事務所側によるパワーハラスメントがあったとして、事務所の社長らに対し9200万円余りの損害賠償を求めていました。
遺族は「自殺の前日、萌景さんに対し社長が『グループを辞めるなら1億円を支払え』と発言した」などと主張していました。
今月9日の判決で東京地裁は、「社長が発言したとは認められない」と指摘しました。
そのうえで、「自殺を決断した直接的な契機を明らかにすることは困難で、事務所側の行動によって萌景さんが自殺したとは言えない」などとして遺族側の訴えを退けました。
判決後、遺族は「私たちの主張が認められず、大変残念です」とコメントし、控訴する意向を明らかにしました。
また、裁判を巡りインターネット上で誹謗中傷を受けたとして、法的措置を進めているということです。
厚生労働は悩みを抱えている人たちに相談窓口の利用を呼び掛けています。
「いのちの電話」また、LINEの「生きづらびっと」などでも相談を受け付けています。
1人で抱え込まずに相談してみて下さい。
●いのちの電話
0570-783-556 午前10時から午後10時
0120-783-556 午後4時から午後9時 毎月10日は午前8時から翌午前8時
●LINE
「生きづらびっと」
友達登録で相談できます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く